主食
お気に入り
(79)
甘みのあるプリプリのとうもろこしがたまらなくおいしいドライカレー。意外にも、ごぼうを加えることで食感のアクセントになるだけでなく、とうもろこしの甘さもグッと引き立ちます。噛みしめるほどにおいしい、夏におすすめの一皿。
◆とうもろこしは生のままでも茹でたものでも大丈夫です。(一度茹でたものの方が、粒がしっかりしているので見た目は良くなります。) ◆ごぼうを加えることで食感のアクセントになるほか、味が深くなり、とうもろこしの甘みもグッと引き立ちます。
とうもろこしは、一度蒸したり茹でたりしたものの場合は実を手でほぐす。 生の場合は包丁で実をこそげ落とす。 玉ねぎ、にんにく、しょうがはみじん切りにする。 ごぼうはたわしでよく洗い、さいの目切りに。
フライパンにあいびき肉を入れて火にかけ、始めに出てきた臭みのある脂を キッチンペーパーで軽く拭う。続いてにんにく、しょうが、油、 カレー粉を加え、香りが立つようにしっかりと炒める。
玉ねぎとごぼうを加え、玉ねぎに透明感が出るまで炒め合わせる。
A トマトケチャップ大さじ2、ウスターソース大さじ2を入れてざっと混ぜ、とうもろこしを加えて炒め合わせたら、味を見てお好みでさらに塩、こしょう、ガラムマサラで味を調える。
130486
庭乃桃
料理・食文化研究家 / 女子栄養大学 食生活指導士 / フードライター。 企業向けレシピの開発、スタイリング・撮影、 食関連の書籍・コラムの執筆、翻訳、 セミナーイベントへの登壇、講演など 幅広く活動しています。 ●旬の食材、季節感を大切にしたおかず ●ひと鍋で作れる欧風家庭料理 ●簡単エスニック 大学院でヨーロッパの歴史・文化を専攻、 現地に数年在住。日本食が食べたくて 食材や調味料にあれこれ工夫した経験や、 ヨーロッパの家庭料理・郷土料理を学ぶことで触れた 各国の食文化や食への取り組みなど、 レシピにも活かしていけたらと思います。 2020年、欧州連合(EU)の 食品・飲料プロモーション 「パーフェクトマッチ・キャンペーン」で、 EU食材×日本食材のマッチングによる 季節のオリジナルレシピを開発・監修。