お気に入り
(81)
買い置きの材料ときゅうりさえあれば作れる、かんたん冷やしうどん。ツナの旨みと相性の良い食材同士の組み合わせで、するする食がすすみます。 玉ねぎとすりごまがいいアクセントに。野菜類はスライサーを使えば包丁いらずで作れます。
◆ツナ缶のオイルやスープはお好みでかけて食べても。旨みが強いので、残ったらスープのベースにしたり炒め物に使ったりすると無駄がありません。 ◆ほんのり辛みのある玉ねぎがいいアクセントに。苦手な場合は入れなくて大丈夫ですが、シャキシャキ感もあって食欲をそそるのでもしあればぜひ。
ツナ缶はオイルやスープを軽く切る。塩蔵わかめは塩抜きし、乾燥わかめなら水で戻して、いずれも水けをしぼって食べやすく切る。
きゅうりは細めの千切りにする。 玉ねぎは繊維に沿って薄切りにして水にさらし、水けをよく拭く。
冷凍うどんを袋の表示通りに電子レンジにかけ、流水でもみ洗いしてから冷水で冷やし、ざるにあげる。 水けをしっかり切って皿に盛り、1と2をのせる。 めんつゆとすり白ごまをお好み量かけていただく。
443595
庭乃桃
料理・食文化研究家 / 女子栄養大学 食生活指導士。 企業向けレシピの開発、スタイリング・撮影、 食関連の書籍・コラムの執筆、翻訳、 セミナーイベントへの登壇、講演など 幅広く活動しています。 ●旬の食材、季節感を大切にしたおかず ●ひと鍋で作れる欧風家庭料理 ●簡単エスニック 大学院でヨーロッパの歴史・文化を専門にし、 現地に在住。日本食が食べたくて 食材や調味料にあれこれ工夫した経験や、 ヨーロッパの家庭料理・郷土料理を学ぶことで 触れた各国の食文化と食への取り組みなど、 レシピにも活かしていけたらと思っています。 2020年、欧州連合(EU)の 食品・飲料プロモーション 「パーフェクトマッチ・キャンペーン」で、 EU食材×日本食材のマッチングによる 季節のオリジナルレシピを開発・監修。