レシピサイトNadia
副菜

レンチンして和えるだけ「白菜とツナの生姜ごま酢和え」

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

【レンチンして和えるだけ】の簡単レシピです。甘くてやわらかい白菜に、ツナのうまみ&生姜のきいたごま酢が、よく合います♪作りたてはもちろん、冷やしてもおいしい&時間が経っても水っぽくならないので「作りおき」にもおすすめです。

材料3人分

  • 白菜
    1/4個
  • 小さじ1/4
  • ツナ缶
    1/2缶(70g入り)
  • A
    すり白ごま
    大さじ2
  • A
    めんつゆ(2倍濃縮タイプ)
    大さじ2
  • A
    大さじ1/2
  • A
    砂糖
    小さじ1
  • A
    薄口醤油
    小さじ1
  • A
    おろし生姜(チューブ使用)
    3cm分

作り方

  • 1

    耐熱皿に1cm幅に切った白菜を入れて塩をふって全体に馴染ませ、ラップをふんわりかけて電子レンジ(500W)で10分加熱する。ラップを外して粗熱を取る

    レンチンして和えるだけ「白菜とツナの生姜ごま酢和え」の工程1
  • 2

    (粗熱を取る間に)ボウルに、油を切ったツナ缶・A すり白ごま大さじ2、めんつゆ(2倍濃縮タイプ)大さじ2、酢大さじ1/2、砂糖小さじ1、薄口醤油小さじ1、おろし生姜(チューブ使用)3cm分を混ぜ合わせる。

    レンチンして和えるだけ「白菜とツナの生姜ごま酢和え」の工程2
  • 3

    2枚重ねたキッチンペーパーで白菜を包んでぎゅっと水気を絞り、②のボウルに加えて混ぜる。

    レンチンして和えるだけ「白菜とツナの生姜ごま酢和え」の工程3
  • 4

    (※加熱時間は目安です。ご使用になる電子レンジによって加熱時間が多少前後すると思いますので、様子をみながら加熱してください)

ポイント

おいしく作るポイントは、 ◆白菜に塩をまぶして加熱する(白菜に下味がついて水っぽい味になりにくい) ◆白菜の余分な水分をしっかり絞る(時間が経っても水っぽくなりにくい) 水っぽいとどうしてもおいしさ半減~て感じになってしまうので、余分な水気はできるだけ取り除きましょう!

広告

広告

作ってみた!

質問