豆を水に浸しておく時間と圧力鍋にかける時間を除けば、ほとんど手間のかからない煮豆ですが、その中でも特に白花豆は少し大ぶりで、色も上品なベージュカラーなのでお弁当の隙間を埋めるのに本当に役立つアイテム!市販のものもありますが、甘すぎるのが欠点・・・なので、自分で甘さ控えめな味付けにして作り置きしておくと重宝します。
下準備
※このレシピは圧力鍋を使用します。
①白花豆(乾燥)は、水に浸して一晩漬けておきます。
下準備①の白花豆の水気を切り、圧力鍋に入れてA 豆を戻した漬け汁 1カップを注ぎ入れます。
圧力鍋の蓋をして高圧にかけていきます。
圧力が下がったら、蓋を開けてB 砂糖 70g、塩 小さじ1/2を加えて弱火で5分ほど煮溶かしてから火を止めて蓋をしてそのまま冷まします。冷める間に味がしみ込んでいきます。
常温に下がったら清潔な容器に入れて冷蔵庫で保存します。
余り加熱し過ぎると白花豆はボロッと割れてしまうので、加熱した後の予熱を使って柔らかく仕上げるのがコツです。 <白花豆の保存期間> ※保存料などの添加物を使用していない為、市販のものよりも保存期間は短めになります。 ●春・秋 5日程度 ●冬 1週間程度 ●夏 3~4日
レシピID:146382
更新日:2022/12/28
投稿日:2017/02/10
広告
広告