レシピサイトNadia
デザート

かぼちゃのクッキー♡素朴なお野菜レシピ♪

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30※冷蔵&焼き時間を除く。

いつでも作れる素朴なお野菜クッキーのレシピですが、もちろん、ハロウィンの型抜きクッキーとしても使える万能レシピです。かぼちゃの色を綺麗に出すためには低温で焼きあげるのがコツですよ!

材料(※30個分程度のレシピです。)

  • 薄力粉 
    160g
  • かぼちゃピュレ 
    80g
  • 無塩バター 
    80g
  • グラニュー糖 
    50g
  • 卵黄 
    1個分
  • バニラエッセンス 
    3滴

作り方

  • 下準備
    ①薄力粉はあらかじめよくふるっておきます。 ②かぼちゃピュレを作ります。 かぼちゃ1/8個分のワタと種を除いてから適当な大きさにカットしてシリコンスチーマーに入れて500Wで6分加熱し、粗熱を取って皮を取り除いたものをボールに入れてマッシャーでつぶします。このピュレから80g分を抜き出して使用します。 ③無塩バターと卵黄はあらかじめ室温に戻しておきます。    

  • 1

    ボールに室温に戻した無塩バターを入れて泡だて器でよく混ぜます。

  • 2

    1にグラニュー糖を加えて擦り混ぜます。  

  • 3

    バニラエッセンスと卵黄を加えてさらに混ぜます。  

  • 4

    下準備②のかぼちゃピュレを加えてよく混ぜてから、今度はヘラに持ち替えて下準備①の薄力粉を3~4回に分けて加えて粉気が無くなるまで混ぜます。

  • 5

    ひとつに生地がまとまったら台の上で筒形に伸ばしてラップにくるんで30分休ませます。

  • 6

    5の生地全体にグラニュー糖(分量外)をまぶして5㎜幅の輪切りにしてオーブンの天板に並べていきます。

  • 7

    160度に予熱したオーブンで20分焼いた後、170度に温度を上げてさらに5分焼きます。  

ポイント

(※1)このレシピは『ソフトクッキー』ですのでやわらかめに仕上がります。ずっと高温で焼き続けてしまうとクッキーが茶色くなってしまうので注意!低温で焼くことで綺麗なかぼちゃカラーのクッキーに仕上がるのです。

広告

広告

作ってみた!

  • moodstar
    moodstar

    2024/09/07 19:03

    今回は生にんじんおろし冷凍ストックで! 型抜きするために粉を10gくらい多めにしたらいい感じの硬さになったーと思ったら卵黄入れ忘れてた😭再度フープロにかけるとべちゃべちゃに。打ち粉打ち粉でなんとかまとめて型抜き。結果…十分美味しく焼けました! やっぱりホットケーキミックスでラクするより断然美味しい🥺♡
    moodstarの作ってみた!投稿(かぼちゃのクッキー♡素朴なお野菜レシピ♪)
  • moodstar
    moodstar

    2022/03/10 16:24

    フードプロセッサーでも問題なく作れました!やわらかめですが打ち粉をすれば型抜きもできます。3歳の子どもと作れて、奥歯のない1歳の子も食べられるレシピを色々探して試作して、ようやくお気に入りに出会えました。野菜入りが嬉しい。サクホロしっとりで、とても美味しいです!

質問

広告

広告