【ライスミルク】牛乳、豆乳、アーモンドミルクに続く、お米と水でできたドリンク。お好みで砂糖や塩、油を入れたり、温めたり、冷たいままで飲んだり。
ごはんと、水をミキサーに入れて2~3分ミキサーかける。
なめらかな口当たりで飲みたい方は、濾してください。 お好みで、塩や砂糖、オイルなどを入れてどうぞ。
関連レシピ 【ライスミルク】シナモンライスミルク https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/121884 【ライスミルク】おしるこ風ライスミルク https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/121885
▼さっぱりを楽しみたい人は! 【ライスミルク】はちみつレモンライスミルク https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/124856 【ライスミルク】はちみつ生姜ライスミルク https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/124855
【ライスミルク】黒米のさっぱりライスミルク https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/121886
▼スイーツレシピを楽しみたい人は! 【ライスミルク】かぼちゃのシナモンパンプディング https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/122629 ライスミルクのフレンチトースト(チアベリージャム添え) https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/122812
▼HOTでもCOLDでも! 【ライスミルク】ココアライスミルク https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/124857 【ライスミルク】きなこライスミルク https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/124854
▼とろみのあるスープもおすすめ! 失敗なしのクラムチャウダー https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/124808
■わたしは発芽玄米を使っています。 中性脂肪を抑えたり精神を安定させる働きがあるGABAもとれ、ビタミンB群をはじめとしたビタミンやミネラル、食物繊維もとることができます。 ■なめらかに飲みたい方は濾してください。食物繊維もいっしょに摂りたい人はそのままどうぞ! スタイリング・撮影:緑川鮎香
レシピID:121883
更新日:2014/12/06
投稿日:2014/12/06
広告
広告