お気に入り
(10)
小麦粉を入れてとろみをつけようと思ったら、ダマになる・・・。バターや牛乳、高カロリーになるのが気になる・・・。そんな方におすすめなのが、ライスミルクを使ったクラムチャウダーです。
小麦粉でつくるとろみを、ライスミルクで。 自然ととろみがつくので、小麦粉で作るよりダマ知らずです!
ライスミルクを作る。 ▼【基本】ライスミルク https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/121883
あさりの砂抜きをする。 (時短テクニック:水300ccに熱湯200ccを注ぎ45~50℃位のお湯を作る。 そこにあさりを入れて3分ほど置いたら、殻をこすりながら水で何度かよく洗う。) じゃが芋、にんじん、玉ねぎを1.5cm四方の薄切りにする。 しめじは長さを半分にして手でほぐし、いんげんは1.5cmの長さに切る。
鍋に(A)を入れて弱火にかけ、にんにくの香りがたったら、じゃがいも、にんじん、玉ねぎを入れて中火で炒める。 しんなりとしてきたら、しめじとあさりを加えてさっと炒める。
ライスミルクを加えて蓋をして5分程度煮る。 あさりの蓋があいてきたらBといんげんを加えて味を調える。
124808
柴田真希
\今日のごはん何にしよう…でもう悩まない!/ ■金曜日に平日5日間の献立公開 (Instagramは買い物リスト付き) https://www.instagram.com/maki_recipe106/ ■4歳・2歳 Boy ■「切るだけ&漬けるだけ! おうちで簡単ミールキット」(学研プラス)、「私は「炭水化物」を食べてキレイにやせました。」「ココナッツオイル使いこなし事典」(ともに世界文化社)など著書10冊超え ■管理栄養士、(株)エミッシュ・Love Table Labo.代表 ■女子栄養大学短期大学部卒業後、給食管理、栄養カウンセリング、食品の企画・開発・営業などの業務に携わり、独立。 現在はお料理コーナーの番組出演をはじめ、各種出版・WEB媒体にレシピ・コラムを掲載する他、食品メーカーのコンサルティングや飲食店のメニュー開発プロデュースなどを