レシピサイトNadia
    汁物

    【具沢山が嬉しい】ちぎり厚揚げと小松菜のふんわり中華卵スープ

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 10

    絹厚揚げのおかげでボリュームたっぷり♪ ふんわり卵とシャキッとした小松菜の食感も◎な具沢山中華スープ𓎩 小松菜はお湯で茹でるよりも電子レンジで加熱する方が、栄養も逃さず、時短&楽チン♪ 絹厚揚げはごま油で炒めてから煮ることで、厚揚げ自体にごま油の風味がしっかりと入り 香ばしく仕上がるのでオススメ。 春雨を加えたり茹でた素麺にかければ、お手軽ランチにも♡

    材料2人分

    • 絹厚揚げ
      1枚(約150g)
    • 小松菜
      2株(約100g)
    • 1個
    • ごま油
      小さじ2
    • 500ml
    • 片栗粉
      小さじ2
    • A
      顆粒鶏ガラスープの素
      大さじ1
    • A
      醤油
      大さじ1/2
    • A
      本みりん
      大さじ1/2

    作り方

    • 1

      小松菜は洗ってラップで包み、電子レンジ(600w)で1分30秒加熱する。 水につけて冷まし、3~4cm幅に切る。

      【具沢山が嬉しい】ちぎり厚揚げと小松菜のふんわり中華卵スープの工程1
    • 2

      絹厚揚げは油抜きをしてしっかりと水気を拭き取り、小さめの一口大にちぎる。 鍋にごま油を入れて中火で温め、ちぎった絹厚揚げを加えて焼き色をつけるように炒める。

      【具沢山が嬉しい】ちぎり厚揚げと小松菜のふんわり中華卵スープの工程2
    • 3

      水400mlとA 顆粒鶏ガラスープの素大さじ1、醤油大さじ1/2、本みりん大さじ1/2を加え、沸いてきたら約2分程煮る。 残りの水100mlと片栗粉を混ぜ、工程1の小松菜と共に加え混ぜる。

      【具沢山が嬉しい】ちぎり厚揚げと小松菜のふんわり中華卵スープの工程3
    • 4

      クツクツと煮たち、とろみがついてきたら溶いた卵を回し入れる。 卵がふんわりと固まったら全体を軽く混ぜる。

      【具沢山が嬉しい】ちぎり厚揚げと小松菜のふんわり中華卵スープの工程4

    ポイント

    ・工程1のレンジ加熱後は、小松菜がとても熱くなっているので火傷に注意⚠️まずはラップごと水につけて、触れるようになったらラップを外すと◎ ・工程2の油抜きは、熱湯を回しかけるくらいでOK。面倒であればキッチンペーパーで拭き取るだけでも◎ ・水は全体量で500mlですが、とろみ付け用に100mlは片栗粉を混ぜて後から加えます。少量の水で溶いた片栗粉を加えていたのですが、ダマになることが多くて😅思い切って水の量を増やしたら失敗しなくなりました♪ ・卵はスープにとろみがついてから加えるとふんわりと仕上がります。加えた後すぐには触らず、固まってから優しく混ぜましょう。 ・小松菜を加えた後は煮込みすぎると苦味が出てしまうので注意⚠️ ・お好みでラー油をかけてピリ辛に仕上げても◎

    作ってみた!

    質問