お気に入り
(93)
冷たいうどんで昼食にしようとした時に、夫から天ぷら的なものが食べたいと言われ、冷蔵庫にあった材料で急遽作ったかき揚げです。少ない油で揚げ焼きするためヘルシーで油の処理要らず!暑い日に揚げ物はしたくないけれど、これなら暑さで発狂する前に完成します(笑)揚げ物が苦手な方もこれなら簡単に作れますのでお気軽にお試しください♡ ○ねぎは血行をよくし、肩こりや疲労回復にも効果が期待できます。 消化液の分泌を促す働きもあります。 ○海老にはたんぱく質とビタミンEが豊富に含まれており、免疫力アップや老化防止、動脈硬化抑制にも期待できます。また血糖値の上昇を抑える働きも。
*バラバラになるのを防ぐため火が通って固まるまでは触らず我慢しましょう! *天つゆや塩で食べたり、お好みでうどん、蕎麦、素麺などに添えてお召し上がりください。
バナメイエビは殻と尾を取り、背中に包丁を入れて背わたを取る。ボウルに入れて片栗粉小さじ1と塩少々(どちらも分量外)を揉み込み、水洗いして水けをよく拭き取る。
バナメイエビは1cm角に切り、長ねぎは斜め薄切りにする。
ボウルにA 水60ml、薄力粉大さじ3、片栗粉大さじ1と1/2、マヨネーズ大さじ2を入れて混ぜ合わせ、1を加えてざっくりと和える。
オリーブオイルを入れたフライパンを弱めの中火で熱し、おたまと菜箸を使って落とし入れる。
片面が固まってこんがりしてきたらフライ返しでひっくり返し、もう片面もこんがりするまで2分ほど揚げ焼きにする。
キッチンペーパーなどで油を切る。
揚げ焼き後のフライパン。 油を切るのに使用したキッチンペーパーを再利用して拭き取れるくらいしか油が残りません。
418722
asuca
【食べて健康になるasucaキッチン】 スキューバダイビングインストラクターが作る健康的なレシピです☺︎ *スキューバダイビングインストラクター *潜水士 *元国際線客室乗務員 *料理研究家/上級食育アドバイザー *夫と保護猫3匹と南の島在住 好き嫌いの多いジャンクフード好きな夫のためにガッツリでもヘルシーなレシピや生活習慣病を改善するレシピなど、からだに良い食品を使って『食べて健康になる料理』を日々研究しています。 実際に、血圧が下がった!便秘が改善された!、脂質異常症(高脂血症)が治った!など嬉しいお言葉を頂いています。 アラフィフ夫の健康診断の数値も全て範囲内に収まっていて、医食同源を日々の食卓から感じています。 健康のために私は日頃から黒砂糖、黒酢、はちみつなどを料理に多く使っていますが、手に入らない方はご自宅でいつも使っている砂糖や酢で代用して頂ければと思います☺︎ 好き嫌いの多い家族がいて、でも健康でいてほしい、美味しいものを食べさせてあげたい、そんな思いを持っている方のお役に立てると嬉しいです♡