レシピサイトNadia
主食

電気圧力鍋で作る簡単無水カレー

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 45

野菜の水分で作る水を全く使わない無水カレーです♪ お肉は豚バラブロック肉を使っており、ボリュームがあり食欲をそそられます。 圧力鍋でほろほろになった豚肉のコクのある脂とトマトの酸味よくマッチします♪ 今回はエディハウスウェアさんの電気圧力鍋を使用しました。

材料4人分

  • 温かいご飯
    茶碗4杯分
  • 豚バラ肉(ブロック)
    400g
  • トマト
    5個(1個約150g)
  • 玉ねぎ
    1個(1個約250g)
  • にんじん
    1本(1本約150g)
  • じゃがいも
    3個(1個約150g)
  • にんにく、しょうが
    各2かけ
  • A
    カレールウ
    4かけ(100g)
  • A
    ケチャップ
    大さじ3
  • A
    ウスターソース
    大さじ2
  • オリーブオイル
    大さじ3
  • 乾燥パセリ
    適宜

作り方

  • 1

    豚バラ肉(ブロック)は1~2cm幅に切り、2分ほど下ゆでします。

    電気圧力鍋で作る簡単無水カレーの工程1
  • 2

    玉ねぎ、にんじん、じゃがいもは皮をむいてから半分に切り、厚めの薄切りにします。トマトは半分に切ってから厚めの薄切りにします。

    電気圧力鍋で作る簡単無水カレーの工程2
  • 3

    にんにく、しょうがはみじん切りにします。

  • 4

    内釜にオリーブオイル、にんにく、しょうがを入れて【炒め物】を押し、香りが出てきたら玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを加えて炒めます。

  • 5

    全体に油が回ったらトマトを入れ【取消】ボタンを押し、フタを閉じて圧力切換弁を【Sealing(密閉)】に回します。【圧力調理】ボタンを押し、出来上がりの表示が「ふつう」になったら「+」、「-」を押して時間を20分に調整しスタートします。

  • 6

    調理が終了したら付属の「圧抜きくん」で圧を抜きます。豚バラ肉を入れ、再びフタを閉じて圧力切換弁を【Sealing(密閉)】に回し、【圧力調理】ボタンを押して時間を10分に調整しスタートします。

  • 7

    調理が終了したら付属の「圧抜きくん」で圧を抜きます。A カレールウ4かけ、ケチャップ大さじ3、ウスターソース大さじ2を入れてカレールウが溶けるまでよく混ぜます。

  • 8

    器に温かいご飯を盛ってお好みで乾燥パセリを散らし、カレーをかけたら完成です。

    電気圧力鍋で作る簡単無水カレーの工程8

ポイント

トマトの皮は溶けずに残ります。気になる人は一度トマトを茹で皮を剥いてから調理してください♪ カレールウの辛さはお好みの辛さでOKです♪ カレールウの分量は、好みや野菜の水分量に合わせて4~6かけ(100~150g)で調整してください。 #エディハウスウェアタイアップ

作ってみた!

質問