レシピサイトNadia
    主菜

    【#02五香粉】屋台めし!豚軟骨の煮込み

    • 投稿日2021/02/19

    • 更新日2021/02/19

    • 調理時間30

    お気に入り

    114

    五香粉(ウーシャンフェン)が決め手の料理です。カレー粉と同じように、使いやすさと美味しさから重宝するスパイスですので是非ご家庭に1つあるとお料理の幅が広がりますよ。 シメのご飯に[煮汁+ゆで卵+あさつきの丼]はいかがでしょうか? 【五香粉】 山椒、花椒、クローブ、スターアニス、シナモン、フェンネル、陳皮などがブレンドされた中国料理と相性が良いスパイスです。肉の下味に使用した揚げ物や煮込み料理、炒めものに使える万能スパイスです。

    材料4人分

    • 豚軟膏
      450g
    • 植物油
      小さじ1
    • 五香粉
      小さじ1
    • 生姜
      1片
    • A
      400ml
    • A
      大さじ2
    • A
      きび砂糖
      大さじ1・1/2
    • A
      はちみつ
      大さじ2
    • しょうゆ
      大さじ3

    作り方

    ポイント

    汁を煮詰めるひと手間で、とろっとした汁が豚軟骨に絡んで美味しくいただけます。

    • 生姜はスライスしておく。

    • 1

      圧力鍋に豚軟膏とかぶるくらいの水(分量外)を入れて高圧で2分加圧し、火を止めて圧力が抜けるまで放置する。豚軟骨を流水で洗い、水気を除く。

    • 2

      圧力鍋に植物油を入れて中火で熱し、豚軟膏と五香粉を加えて豚軟骨に焼き色がつくまで炒める。

    • 3

      A 水400ml、酒大さじ2、きび砂糖大さじ1・1/2、はちみつ大さじ2とスライスした生姜をいれる。沸騰したらアクを除き、しょうゆを入れて蓋をする。

    • 4

      高圧で15分加圧し、火を止めたら圧力が抜けるまで放置する。

    • 5

      豚軟骨を取り出し、汁を煮詰める。

    レシピID

    407362

    「作り置き」の基礎

    質問

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「煮もの」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    スパイス料理家 山本由里子
    Artist

    スパイス料理家 山本由里子

    毎日の食卓にスパイスをプラス。おやつレシピはスペルト小麦多め。 個性派な創作家庭料理をご提案します! ○料理の味に飽きてマンネリ化している ○毎日の簡単で美味しい料理でパートナーや家族に喜んでもらいたい ○お酒に合う料理を知りたい そんな方に、毎日作れる手軽さで、毎日の食卓が盛り上がるスパイスを加えた創作家庭料理をお届けします。 ⚫︎定番料理が美味しさを引き立てる一皿に変わるワクワク感 ⚫︎「あっ!おいしい」がもらえる簡単料理 ⚫︎疲れていても頑張って作りたくなる満足できる料理 これらを私のレシピから感じていただき、料理って楽しい!と心から感じてもらえるお手伝いができたら嬉しいです。 <経歴>2019年に友人向けにDelice Kitchenを立ち上げ、2020年に料理家としての活動をスタートさせる。 現在は、自身が手掛けるスパイスのアイテム事業「古代小麦と香辛料」とスパイス家庭料理教室「Delice Kitchen」を運営しながら、各メディアでのレシピ開発やイベントでのゲスト講師などもしている。小学生男の子の母でもある。 ★取得資格:JIAスパイスインストラクター、JSFCAスパイス香辛料ソムリエ、食品衛生責任者、他ライセンス多数 ★受賞歴:The World's Best Sake Pairing2021 5位入賞

    「料理家」という働き方 Artist History