レシピサイトNadia
主食

ひと口サイズの照り焼きチキン

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 55

「COSORI PRO LE 4.7L ノンフライヤー」を使用したレシピです。 油は一切使用していないのにジューシーな照り焼きチキンに。 普段のおかずだけでなく冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもどうぞ。

材料4人分

  • 鶏もも肉
    3枚(約880g)
  • A
    おろしにんにく
    3g
  • A
    味付き塩こしょう
    2g
  • 小麦粉
    40g
  • B
    醤油
    大さじ3
  • B
    酒、みりん
    各大さじ2
  • B
    砂糖
    25g
  • いりごま(白)
    2g

作り方

  • 下準備
    ・鶏もも肉の余分な脂を取り除き、4~5cm角程度に切る。

    ひと口サイズの照り焼きチキンの下準備
  • 1

    ポリ袋に鶏肉、A おろしにんにく3g、味付き塩こしょう2gを入れてもみ込み、10分おく。COSORI PRO LE 4.7L ノンフライヤーの予熱機能を選択し、温度を205℃、時間を4分に調節して開始/一時停止を押す。

  • 2

    1の鶏もも肉に小麦粉を加えてまんべんなくまぶす。

    ひと口サイズの照り焼きチキンの工程2
  • 3

    2をバスケットに入れ、鶏肉機能、温度を190℃、時間を14分に調節し、シェイク機能を選択、開始/一時停止を押す。

    ひと口サイズの照り焼きチキンの工程3
  • 4

    調理時間が半分ほど経過したら、鶏肉をシェイクする。 ※シェイクお知らせ機能がタイミングを知らせしてくれます。 ※材料が多いため、半分に分けて工程3~4の作業を2回繰り返す。

    ひと口サイズの照り焼きチキンの工程4
  • 5

    フライパンにB 醤油大さじ3、酒、みりん各大さじ2、砂糖25gを入れて中火で加熱し、沸騰させる。

    ひと口サイズの照り焼きチキンの工程5
  • 6

    5に4を入れてからめる。

    ひと口サイズの照り焼きチキンの工程6
  • 7

    器に盛りつけ、いりごま(白)をかける。

    ひと口サイズの照り焼きチキンの工程7

ポイント

・鶏肉の余分な脂を取り除くひと手間がポイント!脂の独特の匂いが軽減され、脂っこさを防ぎます。 #Vesyncタイアップ

作ってみた!

質問