2人分で鶏もも肉2枚を焼き上げる ボリューム満点の鶏の照り焼き(照り焼きチキン)の基本レシピ。 美味しくなるポイントは鶏肉の焼き方。 フライパンに入れたら皮目8割、裏側2割で皮にしっかりと焼き色がつくまで火入れしていきます。 この焼き方で、香ばしく美味しいチキンが焼けます。 タレで照りをつけたら、皮パリッと中ジューシーな照り焼きチキンの完成です♪ 良かったら作ってみてください^ ^
鶏もも肉は余分な皮と脂肪をとり除き、身の厚い部分に切り込みを入れ厚さを均一にする。
皮目をフォークで刺して、全体に塩コショウをふる。調味料A みりん、しょうゆ各大さじ2、砂糖大さじ1、酢小さじ1は混ぜ合わせる。
フライパンに油はひかずに中火で熱し、②の鶏肉を皮目を下にしていれる。このまま動かさずに時々フライ返しでおさえながら、皮がパリっとしてしっかり焼き色がつくまで約8分焼く。
肉のまわりが白くなったら上下を返して、ペーパータオルで余分な油を拭き取りながら弱めの中火で約2〜3分焼き、取り出す。
②の合わせ調味料を④のフライパンに入れ、弱めの中火で1分煮る。鶏肉を戻して煮からめたら取り出す。
残ったタレは弱火で軽く煮詰める。
器に鶏肉を盛り⑥のタレをかける。好みの野菜を添える。
•サラダ油を使わずに鶏皮からでる油で焼いていきます。 •鶏肉は皮目をしっかり焼くことで風味が増して香ばしい焼き上がりになります。火入れは皮目が8割、裏側が2割の目安です。 •タレは煮からめたあと、フライパンに残ったものは軽く煮詰めてから鶏肉にかけてください。すでにトロミがついている場合はそのままかけてOKです。 •焼いたものは冷凍保存できます。アルミやステンレスのバットにそのまま入れて冷凍庫に入れ(急速冷凍)凍ったらラップで包み保存袋に入れ再度冷凍してください。日持ちは約3週間です。
レシピID:441943
更新日:2022/08/31
投稿日:2022/08/31
広告
広告
2024/07/16 21:52
2024/06/22 07:45
2024/05/17 22:28
2024/05/07 21:58
2024/04/23 20:12