レシピサイトNadia
    主菜

    パパッとヘルシーごはん。えのきそぼろのどんぶり。

    • 投稿日2022/08/16

    • 更新日2024/04/19

    • 調理時間15(炊飯時間は除く)

    「忙しい日のヘルシーごはん」 食材4つでできる・塩分控えめ・ヘルシーな鶏そぼろ丼はいかがでしょうか。 えのきのうま味は、細かく切り、加熱することでグッとしみ出てきます。ここに、うま味調味料「味の素®」を使えば、通常の鶏そぼろよりも塩分を約1/3もカットしながら、えのきと鶏ひき肉のうま味が引き立つ、よりおいしいそぼろができます。 ミンチの一部にえのきだけが入っているので、カロリーも抑えることができて、とってもヘルシー◎ 時間が経ってもおいしく食べられるように、片栗粉を入れて、しっとりと仕上げました。 お弁当や作り置きにもおすすめの一品です。

    材料2~3人分

    • 鶏ひき肉
      150g
    • えのき
      1袋
    • しょうが
      ひとかけ
    • しょうゆ、みりん、きび砂糖
      各大さじ1と1/3
    • うま味調味料「味の素®」
      8ふり(小さじ1/4)
    • A
      片栗粉
      小さじ1
    • A
      小さじ2
    • 温かいご飯
      適量
    • 温泉卵
      2~3個(トッピング用)
    • きざみのり、小ねぎ(小口切り)
      各適量(トッピング用)

    作り方

    ポイント

    *鶏ひき肉はむね、もも、どちらでもお好みの部位でお作りください(今回は鶏むねひき肉を使用) *水分がそこまで多くないので、水溶き片栗粉はダマにならないように一度火を止めてから入れてください。 *「味の素®」小さじ1/4=0.8g=8ふり=食塩相当量0.24gです。 おいしく作れますように。 #味の素タイアップ

    • 1

      えのきは石づきを落とし、1cm幅に切る(かさの部分から切ると、散りばりにくく、切りやすい)。 しょうがはみじん切りにする。

      工程写真
    • 2

      火にかける前の鍋に鶏ひき肉、1、しょうゆ、みりん、きび砂糖、うま味調味料「味の素®」を入れ、混ぜ合わせる。

      工程写真
    • 3

      中火にかけ、ダマにならないように箸で手早く混ぜる。

      工程写真
    • 4

      鶏ひき肉の色が変わるまで炒める。

      工程写真
    • 5

      鶏ひき肉に完全に火が通ったら、一旦火を止め、よく混ぜ合わせたA 片栗粉小さじ1、水小さじ2を加える。弱火にし、ぽってりとするまで加熱してとろみをつける。

      工程写真
    • 6

      器に温かいご飯を盛ってえのきそぼろをのせ、中央を軽くくぼませて温泉卵をのせる。きざみのり、小ねぎ(小口切り)を散らす。

      工程写真
    レシピID

    442227

    質問

    作ってみた!

    こんな「そぼろ丼」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「作り置き」の基礎

    「えのき」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    管理栄養士ぶんちゃん
    • Artist

    管理栄養士ぶんちゃん

    • 管理栄養士

    大学生/管理栄養士 ○栄養成分がわかる ○お塩や油脂はできるだけひかえめ ○おいしさ × 健康 の両立を目指したレシピ 全てのご縁に感謝します💐 研究▶︎うま味やだしのおいしさについて 料理家▶︎アンバサダー、レシピ開発、提供等

    「料理家」という働き方 Artist History