レシピサイトNadia
    副菜

    ミニトマトの塩だし漬け

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 10

    簡単!野菜の常備菜にオススメです。 きりっときいた塩だしにミニトマトをつけるだけ。 漬け汁は冷やし麺のつゆとしていただくのがオススメです。

    材料(作りやすい分量)

    • ミニトマト
      250~300g
    • かつおぶし
      1パック(5g)
    • A)だし昆布(5×5cm)
      1枚
    • A)水
      200ml
    • A)酒
      50ml
    • A)砂糖
      小さじ2/3
    • A)塩
      小さじ2/3

    作り方

    • 1

      ミニトマトはヘタをとり、ヘタの部分に竹串の反対側(とがっていない方)で刺す。

      ミニトマトの塩だし漬けの工程1
    • 2

      だし昆布はキッチンバサミで切る。 鍋にAを入れて弱火にかける。

      ミニトマトの塩だし漬けの工程2
    • 3

      煮立ったら(昆布がもどったら)火を止めてミニトマト、かつおぶしを入れて蓋をして約5分蒸らす。

      ミニトマトの塩だし漬けの工程3
    • 4

      密閉容器に入れてぴったりとラップをしてなじませ、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。

      ミニトマトの塩だし漬けの工程4
    • 5

      漬け汁2、水1の割合で冷やし麺と一緒にいただく。 刻みのりと白ごまのトッピングでどうぞ。

      ミニトマトの塩だし漬けの工程5

    ポイント

    *作り置きおかずにオススメです。

    作ってみた!

    質問