お気に入り
(823)
基本のパウンドケーキです!しっとり食感で、バターとバニラの風味がたまらないパウンドケーキ。今回はプレーン味ですが、お好みでフルーツを入れたり、チョコを入れたりしても美味しいです!ぜひアレンジして美味しいパウンドケーキを作ってみてください❤️ ✨「日本の食卓を応援するレシピ」食卓応援ポイント✨ おうち時間が多くなった今だからこそ、試したい基本のケーキのレシピです!家族みんなでおうち時間を楽しく、美味しく過ごせること間違いなし!
・バターと卵はどちらも常温に戻してください。特に卵が冷たいとバターと混ざり合わず分離したような状態になってしまいます。 ・出来立てより、一晩寝かせた方がしっとりして美味しくなります。
・バターと卵は常温に戻しておく ・型にオーブンシートを敷き込む ・オーブンは180℃に予熱する
ボウルにバターを入れ練り混ぜ、グラニュー糖を加えハンドミキサーで混ぜ合わせる。
別のボウルに卵を割り入れ、解きほぐしてから、バターのボウルに少しずつ加え、白っぽくなるまでハンドミキサーで泡立てるように混ぜる。
バニラオイルを加えハンドミキサーで混ぜ合わせたら、薄力粉をふるい入れ、ゴムベラで切るように混ぜ合わせる。
オーブンシートを敷き込んだ型に生地を流し入れ、中心は凹ませつつ端を盛り上げるような形にゴムベラで整え、中心にゴムベラで筋をつける。
180〜170℃に予熱したオーブンで40分焼き、10cmくらいの高さから落として衝撃を与えた後、型から取り出し粗熱をとる。
402791
おやつラボ
妻の好きなお菓子を作っている3歳児の父・マスターです。 お菓子と、時々我が家の定番メニューを投稿しています。 出来上がったお菓子は妻と2人(時々子供と3人)で食べています!子供が好きなケーキはスフレチーズケーキ。最近子供が「ケーキ!」と言えるようになり、成長を感じる毎日です。(ケーキがなくなると「ケーキ!!!!!」とすごい剣幕で叫び始めるので、嬉しい反面恐怖も感じる毎日・・・) 小さい頃からケーキが大好きで、お気に入りは誕生日などによく食べる銀座コージーコーナーのショートケーキでした。 そんな私がお菓子作りを始めたきっかけは、小学生の頃に母にクッキーを作ろうと思ったのがきっかけ。スプーンで落とす簡単なクッキーで、オーブンレンジもあったのにオーブントースターで焼くという、今ならそこはオーブンだろ!と言いたくなるような作り方ですが、それなりにできたと思ってます(笑) その後、朝早く起きてバターロールを作ったり、誕生日にはケーキを作るなど自分の作ったお菓子で家族が笑顔になってくれるのが嬉しかったです。 特に強敵だったのがスポンジケーキ。買った本の通りに作っても全然うまくできない…そこからスポンジの研究が始まり、毎日のように練習。そして焼きすぎてオーブンレンジが壊れました。 違う本を買ってもらって練習を続け(もちろんオーブンも買い直して😂)、やっと目標の銀座コージーコーナーのような、ふわふわなスポンジが作れるようになりました。 しばらくお菓子作りに熱中していたんですが、大学・就職を経てお菓子を作る機会が減ってしまいました。 妻(当時彼女)に初めて作ったお菓子は、ホワイトデーのお返しのカントリーマアム風クッキー。それまではそこそこ手作りお菓子を作ってくれた彼女ですが、それからは食べる専門を貫いています😋 2019年に子どもが生まれるのを機に、お菓子作りを再開しました。 子供の退院祝いのために作ったケーキを動画撮影して、記念にYouTubeに投稿したのをきっかけに、YouTubeチャンネル「Oyatsu Lab.」を始めました! Instagramへの投稿、YouTubeの動画編集は妻がしています!