レシピサイトNadia
デザート

【米粉のチョコレートケーキ】日に日に美味しくなる!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10焼き時間は除く

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存6~7

  • 冷凍保存-

バレンタインにおすすめ♡ 米粉のチョコレートケーキ。 チョコを溶かしたボウルに 順番に材料を混ぜていくだけなので お菓子作りが初めての人も失敗なく作れます(#^^#) 食感はしっとりとふんわりの中間くらいで 出来立ても美味しいですが 日に日に美味しくなっていきます🎵

材料(15㎝丸型1台分)

  • A
    チョコレート
    50g
  • A
    米油
    15g
  • 1個(55g)
  • 砂糖
    40g
  • 豆乳(牛乳でも可)
    60g
  • アーモンドパウダー
    20g
  • B
    米粉
    15g
  • B
    ココアパウダー
    15g
  • B
    ベーキングパウダー
    3g

作り方

  • 下準備
    A チョコレート50g、米油15gをボウルに入れて湯せんで溶かす。 ※チョコレートは手でポキポキっと折ってボウルに入れればOKです。 ・オーブンは170度に予熱する。

    【米粉のチョコレートケーキ】日に日に美味しくなる!の下準備
  • 1

    チョコが溶けたら湯せんから外し、 豆乳(牛乳でも可)を湯せんにかけて人肌程度に温めておく。

    【米粉のチョコレートケーキ】日に日に美味しくなる!の工程1
  • 2

    チョコを溶かしたボウルに卵を加えて泡立て器でよく混ぜ 砂糖を加えてさらによく混ぜ合わせる。

    【米粉のチョコレートケーキ】日に日に美味しくなる!の工程2
  • 3

    人肌程度に温めておいた豆乳(牛乳でも可)を加えて混ぜ合わせたらアーモンドパウダーを加えてよく混ぜる。

    【米粉のチョコレートケーキ】日に日に美味しくなる!の工程3
  • 4

    B 米粉15g、ココアパウダー15g、ベーキングパウダー3gはふるって加え泡立て器でしっかり混ぜる。

    【米粉のチョコレートケーキ】日に日に美味しくなる!の工程4
  • 5

    15㎝丸型にクッキングシートを敷き 生地を流し入れたら 170度のオーブンで30分を目安に焼く。

    【米粉のチョコレートケーキ】日に日に美味しくなる!の工程5
  • 6

    粗熱が取れたらラップをして保存。(常温保存可能) 食べる前やラッピングをするときに 粉砂糖をかけて仕上げると綺麗な仕上がりになります。

    【米粉のチョコレートケーキ】日に日に美味しくなる!の工程6
  • 7

    おすすめのカットは 15㎝の型で12等分。 少なすぎず多すぎず、 ちょうど1個分で美味しく食べれる量です。

    【米粉のチョコレートケーキ】日に日に美味しくなる!の工程7

ポイント

米粉は波里のお米の粉、業務スーパーの製菓用米粉で作る場合の配合です。 他の米粉の場合、水分吸収が違うものだと同じ仕上がりになりませんので注意してください。 チョコは溶け始めたら湯せんから外しておくと熱くなりすぎず 次の卵を加える工程にすぐに進めます。 (熱くなりすぎると卵が固まりダマになってしまうので気を付けてください) 豆乳(牛乳)も人肌程度に温めておきます。 冷たいとチョコが固まってダマになったり、熱すぎると卵がダマになります。 ココアパウダーはダマになりやすいので、粉ふるいでふるって加えてください。 焼き時間はお使いのオーブンによって多少時間が前後します。 170度で30分を目安に様子をみながら焼いてみてください。 出来立てよりも2日ほど置いておくとより美味しくなります。 日持ちは常温で1週間が目安。

広告

広告

作ってみた!

質問

金子美和(さとみわ)
  • Artist

金子美和(さとみわ)

料理研究家・料理ブロガー

  • 調理師
  • トータルフードコーディネーター
  • 上級食育アドバイザー
  • ベジタブル&フルーツアドバイザー
  • 雑穀マイスター
  • 食生活アドバイザー

広告

広告