レシピサイトNadia
主菜

レンチン茹で鶏の紫蘇もやしナムル乗せ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

レンジで簡単!!シャキシャキもやしと、紫蘇の香りが爽やかなナムルを乗せて、いただきます^^ 薬膳効果 ☆もやし...夏バテや浮腫みに、二日酔いに、口の渇きに、解毒作用 ☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に ☆しそ...食欲増進、風邪予防に、ガン予防に解毒作用、殺菌作用、アレルギーの軽減

材料4人分

  • 鶏もも肉
    2枚・550g
  • A
    にんにくチューブ
    小さじ1
  • A
    酒・塩・砂糖
    各小さじ1
  • A
    ごま油
    小さじ2
  • もやし
    1袋・200g
  • 紫蘇
    10枚
  • B
    鶏がらスープの素
    小さじ2
  • B
    砂糖
    小さじ1/2
  • B
    小さじ1/4
  • B
    ごま油
    大さじ1
  • 白いりごま
    お好みで

作り方

  • 下準備
    紫蘇は千切りにする。

  • 1

    耐熱ボウルにA にんにくチューブ小さじ1、酒・塩・砂糖各小さじ1、ごま油小さじ2を混ぜ、鶏もも肉をを入れて全体に絡め、ふんわりラップをかけて電子レンジ600wで5分20秒加熱し、鶏肉をひっくり返して再度ラップをかけて電子レンジ600wで2分30秒加熱し、そのまま10分置く。

    レンチン茹で鶏の紫蘇もやしナムル乗せの工程1
  • 2

    鍋にたっぷりのお湯を沸かし、ブクブクと沸騰している中にもやしを入れ、10秒たったらザルにあげて水気を切り、キッチンペーパーで抑えて水気を拭く。

  • 3

    ボウルにもやしと紫蘇とB 鶏がらスープの素小さじ2、砂糖小さじ1/2、塩小さじ1/4、ごま油大さじ1を入れて和える

  • 4

    1をスライスして器に盛り、3を乗せ、お好みで白いりごまを振る。

ポイント

☆電子レンジの種類や、耐熱容器の種類、食材の大きさや食材の温度などで加熱状態は変わります。 中まで火が通っているか確認をして、加熱不十分な場合は30秒ずつ追加で加熱して下さい。 《2人分の場合》 鶏もも肉:1枚・275g (A)にんにくチューブ:小さじ1/2 (A)酒・塩・砂糖:各小さじ1/2 (A)ごま油:小さじ1 もやし:1/2袋・100g 紫蘇:5枚 (B)鶏がらスープの素:小さじ1 (B)砂糖:小さじ1/4 (B)塩:小さじ1/2 (B)ごま油:小さじ1.5 白いりごま:お好みで 電子レンジは600wで3分10秒加熱。ひっくり返して1分半。10分置いて様子見てください。

作ってみた!

  • 373572
    373572

    2021/07/17 11:21

    鶏胸肉でも可能ですか?

質問