レシピサイトNadia
汁物

えのき鶏団子とニラもやしのかき玉スープ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

ふんわりえのき鶏団子にとろーりスープ、ふんわり卵に癒されます^^ 薬膳効果 ☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に  ☆えのき...便秘に、食欲不振に、動脈硬化に、肌荒れに ☆ニラ...冷え性に、風邪予防に、疲労回復に、食欲不振に ☆卵...体液や血液を補い、虚弱体質の改善に、精神不安に、不眠に ☆もやし...夏バテや浮腫みに、二日酔いに、口の渇きに、解毒作用

材料4人分(2人分の分量はポイント欄に記載しています。)

  • 鶏ひき肉
    200g
  • えのき
    1袋・200g
  • A
    片栗粉
    大さじ2強
  • A
    味噌
    大さじ1
  • A
    砂糖
    小さじ2
  • A
    醤油
    小さじ1
  • もやし
    1袋・200g
  • ニラ
    1/2束
  • 2個
  • B
    1200㏄
  • B
    みりん
    大さじ3
  • B
    鶏がらスープの素
    小さじ4
  • B
    白だし
    大さじ2
  • 味噌
    大さじ2
  • 水溶き片栗粉
    片栗粉・水共に大さじ2
  • 塩・こしょう
    適量
  • 白いりごま・粗びき黒こしょう
    お好みで

作り方

  • 下準備
    えのきは石づきを切り、1㎝に切る。 ニラは4~5㎝に切る。 卵は溶いておく。

  • 1

    鶏ひき肉とA 片栗粉大さじ2強、味噌大さじ1、砂糖小さじ2、醤油小さじ1をボウルに入れ、良く練り混ぜてからえのきも入れて良く練り混ぜる。

  • 2

    鍋にB 水1200㏄、みりん大さじ3、鶏がらスープの素小さじ4、白だし大さじ2を入れて火にかけ、煮立ったら弱火にして、1を団子状に丸めながら加え、全部入れたら中火にして煮る。

  • 3

    鶏団子が浮いて来たら、味噌を溶き入れ、もやし、ニラも加え、ひと煮たちしたら水溶き片栗粉を加えて手早く混ぜてとろみを付ける

  • 4

    最後に溶き卵をまわし入れ、ふんわり火を通したら味をみて、足りない場合は塩・こしょうで調えて出来上がり! 器に盛り、お好みで白いりごま・粗びき黒こしょうを振る。

ポイント

鶏ひき肉はもも肉のものを使いました^^ ☆白だしは10倍濃タイプを使っています。(お吸い物が1:9と書かれているものが10倍濃縮タイプになります。) 《2人分の場合》 鶏ひき肉:100g えのき:1/2袋・100g (A)片栗粉:大さじ1強 (A)味噌:小さじ1.5 (A)砂糖:小さじ1 (A)醤油:小さじ1/2 もやし:1/2袋・100g ニラ:1/4束 卵:1個 (B)水:630㏄ (B)みりん:大さじ1.5 (B)鶏がらスープの素:小さじ2 (B)白だし:大さじ1. 味噌:大さじ1 水溶き片栗粉:片栗粉・水共に大さじ1 塩・こしょう:適量 白いりごま・粗びき黒こしょう:お好みで

広告

広告

作ってみた!

  • y
    y

    2024/12/08 18:19

    肉団子もスープも美味しすぎました!🥰 また絶対リピします!
    yの作ってみた!投稿(えのき鶏団子とニラもやしのかき玉スープ)
  • 花ごろも
    花ごろも

    2021/09/23 11:59

    エノキ入り肉団子美味しかったです❣️スープもあと引くうまさ。鷄挽肉がなかったので豚合挽で作りました。通常の分量で作ったので量が多かったですが、多分すぐなくなるでしょう。またリピートさせていただきます。私の殿堂入りレシピが一つ増えました。ありがとうございました ご馳走さまです💕

質問

松山絵美
  • Artist

松山絵美

料理家

  • ワインソムリエ
  • チーズコーディネーター
  • フードオーガナイザー
  • 薬膳漢方マイスター
  • 唎酒師

広告

広告