お気に入り
(985)
ほうれん草をたっぷり食べるためのお鍋で鉄分補給!!にんにくもたっぷりで、疲れも吹き飛ぶスタミナ鍋です^^豚バラでほうれん草とにんにくをクルっとまいて食べても最高ですよ♪ 薬膳効果 ☆ほうれん草...造血作用、胃腸の活性化、身体の渇きを潤す ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に
☆白だしは10倍濃タイプを使っています。(お吸い物が1:9と書かれているものが10倍濃縮タイプになります。) 私はヒガシマル醬油さんの京風割烹白だしを使いました。 仕上げにごま油を垂らしても美味しいです^^ 【2人分の場合】 豚バラ薄切り肉:100g ほうれん草:1袋・正味170g にんにく:2かけ (A)水:530㏄ (A)みりん:大さじ1.5 (A)白だし:大さじ1 (A)オイスターソース:小さじ1.5 (A)塩:小さじ1/2 粗びき黒こしょう:お好みで
ほうれん草は根元を切り、ボウルに張った水に3~4分さらし、水気を切って、6~8cm長さに切る。 豚バラ薄切り肉は6~8㎝に切る。 にんにくは薄切りにする。
鍋にA 水1000㏄、みりん大さじ3、白だし大さじ2、オイスターソース大さじ1、塩小さじ1とにんにくを入れ、煮立ったら豚バラ薄切り肉を入れて煮て、灰汁が出たら取る。(最後にんにくを上に乗せたい場合はここで取っておく。)
豚肉に火が通ったらほうれん草を入れて、蓋をしてしんなりするまで火を通し出来上がり!(にんにくを取っておいた場合は乗せる。) お好みで粗びき黒こしょうを振ります。
425433
2022/01/22 11:58
2021/11/14 19:13
2021/11/12 10:00
松山絵美
料理家
14歳から8歳の4児ママです☆ 間違ったダイエットから心と身体を壊した自身の経験から、間違ったダイエットによる心への影響や食の大切さを伝えるべく、季節の食材を使ったヘルシーな料理を提案。身体も心も元気に楽しく美しくをモットーにしています。 忙しい日々、なるべく時間をかけず、簡単にお手軽な食材で作れるレシピを中心に、息抜きおつまみ、お友達と囲むおもてなし料理などもご紹介しています。 企業、メーカーのレシピ作成、開発。料理教室など。 また薬膳、チーズ、日本酒、ワイン、食と健康についての資格所有。 著書『4児ママ松山さんの薬膳効果つき やみつき節約めし』が絶賛発売中。