レシピサイトNadia
    主菜

    鶏肉とズッキーニのマスタードクリーム煮

    • 投稿日2024/05/19

    • 更新日2024/05/19

    • 調理時間25

    ズッキーニはクリーム煮にしても最高!今回は大き目のズッキーニを使いました♪ 薬膳効果 ☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に ☆ズッキーニ…熱を取り、潤いを補う。喉の渇きに、空咳に、 ☆たまねぎ…滋養強壮に、血の滞りを解消、新陳代謝を促進、疲労回復に、生活習慣病予防に ☆しめじ...貧血に、便秘に、高血圧に、ガン予防に、食欲不振に、胃痛に、 ☆生クリーム...虚弱体質に、精神安定作用、喉や肌を潤す、便秘解消に ☆マスタード…冷えに、咳や痰に、発汗作用、代謝を促進、胃の働きを調える

    材料4~6人分・2~3人分の分量はポイント欄に記載しています。

    • 鶏もも肉
      580g
    • ズッキーニ
      大1本・正味300g
    • 玉ねぎ
      1個・正味180g
    • しめじ
      1パック・正味160g
    • 塩・こしょう(鶏肉用)
      少々
    • 薄力粉
      大さじ2強
    • A
      生クリーム
      1パック・200㎖
    • A
      粒マスタード
      小さじ2~3
    • A
      顆粒コンソメ又は鶏がらスープの素
      小さじ2
    • 適量
    • オリーブオイル
      適量
    • 乾燥パセリ
      お好みで

    作り方

    ポイント

    【2~3人分の場合】 鶏もも肉:290g ズッキーニ:大1/2本・正味150g 玉ねぎ:1/2個・正味90g しめじ:1/2パック・正味80g 塩・こしょう(鶏肉用):少々 薄力粉:大さじ1強 (A)生クリーム:1/2パック・100㎖ (A)粒マスタード:小さじ1~1と1/2 (A)顆粒コンソメ又は鶏がらスープの素:小さじ1 塩:適量 オリーブオイル:適量 乾燥パセリ:お好みで

    • 1

      ズッキーニは8㎜~1㎝の半月切りにする。 玉ねぎは縦4等分に切り、繊維を断ち切るように5㎜幅に切る。 しめじは石づきを切り、小房にわける。

      工程写真
    • 2

      鶏もも肉はひと口大に切り、塩・こしょう(鶏肉用)を揉み込んでから薄力粉をまぶして、オリーブオイルを熱したフライパンで中火で焼く。

      工程写真
    • 3

      両面焼けたら、ズッキーニ、玉ねぎ、しめじを加えて炒める。

      工程写真
    • 4

      玉ねぎが透き通ってきたらA 生クリーム1パック・200㎖、粒マスタード小さじ2~3、顆粒コンソメ又は鶏がらスープの素小さじ2を加え、優しく混ぜながら煮る。

      工程写真
    • 5

      全体に火が通り、とろみが付いたら、味をみながら塩で調えて出来あがり!

      工程写真
    • 6

      器に盛りお好みで乾燥パセリを振る。

      工程写真
    レシピID

    483562

    質問

    作ってみた!

    • 633to
      633to

      2024/05/30 07:24

      ズッキーニでクリーム煮、合いますね。 美味しかったです!
    • 358706
      358706

      2024/05/26 19:15

      とんでもなく美味しいレシピです✨

    こんな「クリーム煮」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「鶏もも肉」の基礎

    「ズッキーニ」の基礎

    「鶏肉」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    松山絵美
    • Artist

    松山絵美

    料理家

    • ワインソムリエ
    • チーズコーディネーター
    • フードオーガナイザー
    • 薬膳漢方マイスター
    • 唎酒師

    9歳から14歳までの4児の母。 韓国ルーツを持つ夫との結婚をきっかけに韓国料理のレシピを学び、薬膳効果も期待できるヘルシーな韓国ごはんが得意。 また、子供受け抜群の家庭料理や時短節約料理、特別な日のおもてなし料理など、日々の料理を提案。 著書 『4児ママ・松山さんの薬膳効果つきやみつき節約めし』(主婦の友社) 『松山絵美のカンタンなことしかやらないレシピ』(ワン・パブリッシング) 『家族がよろこぶ! 松山絵美のBESTおかず500品』(ワンパブリッシング)  『松山絵美の体にやさしく本格派! 韓国ごはん』(宝島社)

    「料理家」という働き方 Artist History