レシピサイトNadia
    主食

    トマトの旨味を凝縮!豚肉とひよこ豆のトマト煮

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 20

    箱買いしたトマト、なかなか使いきれずにどんどん熟していく。。。 そんなちょっと柔らかくなってしまったトマトの使い切りの為に生まれたレシピです。 トマトから出る水分を煮詰めてぎゅっと旨味や甘味が凝縮するので、味付けはシンプルに塩とブラックペッパーのみ。白ワインとにんにくで香りを出しました。 トマトや豚肉の旨味を吸ったひよこ豆の味も楽しんでください♪

    材料4人分

    • トマト
      正味600g
    • 豚肉
      600g(シチュー用角切り肉、固まり肉がおススメ)
    • にんにく
      15g
    • オリーブオイル
      大さじ1
    • 小さじ2
    • 白ワイン
      60ml
    • ひよこ豆(水煮)
      150g
    • ブラックペッパー
      小さじ1/2
    • 刻んだパセリ
      適宜

    作り方

    • 下準備
      ◆豚肉は厚さ5mm、長さ3㎝程度の細切りにする。 (またはひよこ豆よりも大きめの角切りでもOK) ◆にんにくはみじん切りにしておく。 ◆ひよこ豆は水気をきっておく。 ◆トマトは皮を湯剥きしてからざく切りにしておく(

      トマトの旨味を凝縮!豚肉とひよこ豆のトマト煮の下準備
    • 1

      フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、にんにく(みじん切り)を入れて炒める。

      トマトの旨味を凝縮!豚肉とひよこ豆のトマト煮の工程1
    • 2

      にんにくがこんがりと色付いたら豚肉入れて強火でサッと炒め、塩で味付けをする。

      トマトの旨味を凝縮!豚肉とひよこ豆のトマト煮の工程2
    • 3

      豚肉の色が変わったら白ワインとトマトを加え、中火にして4,5分煮込む。

      トマトの旨味を凝縮!豚肉とひよこ豆のトマト煮の工程3
    • 4

      トマトが煮崩れてグツグツと沸騰し始めたらひよこ豆(水煮)を加え、灰汁を取り除きながら弱火でさらに2,3分煮込む。

      トマトの旨味を凝縮!豚肉とひよこ豆のトマト煮の工程4
    • 5

      豚肉に火が通り、汁気が3分の2程度の量に煮詰まったら火を止め、ブラックペッパーを加える。

      トマトの旨味を凝縮!豚肉とひよこ豆のトマト煮の工程5
    • 6

      刻んだパセリを飾り、器に盛る。 作り置きする場合は保存容器に入れて冷蔵庫で保存し、5日程度を目安に食べきる。

      トマトの旨味を凝縮!豚肉とひよこ豆のトマト煮の工程6
    • 7

      カラフル野菜のロースト(レシピID: 425878)を副菜として添えて食べるのもオススメ!

      トマトの旨味を凝縮!豚肉とひよこ豆のトマト煮の工程7

    ポイント

    ◆豚肉は厚すぎると火を通すための煮込み時間が長くなり、汁気が飛んでしまいます。 薄切り肉よりも少し厚め、肉の食感が楽しめる程度の厚さがおススメ。 ◆トマトは缶詰のホールトマトなどで代用可。 ◆写真は野菜のロースト(レシピID:425878)を添えてありますが、ガーリックブレッドなどを添えてもよく合うと思います。

    作ってみた!

    質問