レシピサイトNadia
副菜

桜えび香る中華風春雨サラダ♪カニかまとキクラゲ入り

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20きくらげの戻し時間は含まない

「水っぽくならない」「味がぼやけない」 しっかり旨みが染み込んだ、やみつきなる春雨サラダです♡ 桜えびときくらげ、カニかまが入った具だくさんの中華風♪ ポイントを押さえれば、美味しい春雨サラダになります♡ 作り置きにも便利です☆

材料4人分

  • 春雨
    50g
  • きゅうり
    1本
  • にんじん
    1/2本
  • カニかま
    50g
  • 黒きくらげ
    3g
  • 桜えび
    大さじ1
  • 2個
  • A
    ひとつまみ
  • A
    砂糖
    小さじ1/4
  • ごま油
    大さじ1
  • B
    しょうゆ
    大さじ2
  • B
    大さじ1.5
  • B
    鶏がらスープの素
    小さじ1/4
  • B
    砂糖
    大さじ1
  • 白いりごま
    適量

作り方

  • 下準備
    黒きくらげをボウルに入れ、きくらげが浸かるくらいのぬるま湯を入れて10分〜15分おく。

  • 1

    春雨は表記通りにゆでたら、ザルにあげ冷水で冷まし水気をしっかり切る。耐熱ボウルに入れておく。

    桜えび香る中華風春雨サラダ♪カニかまとキクラゲ入りの工程1
  • 2

    きゅうりは斜めに薄切りにしてから千切りにする。にんじんも千切りにする。ボウルにきゅうり、にんじんをいれ、塩小さじ1/4(分量外)をふり、手でもみ5分おく。水気をしっかり絞る。きくらげは細切りにし、水気をとる。カニかまは手でほぐす。

    桜えび香る中華風春雨サラダ♪カニかまとキクラゲ入りの工程2
  • 3

    卵とA 塩ひとつまみ、砂糖小さじ1/4を入れしっかり混ぜ、卵液を作る。フライパンにサラダ油小さじ2(分量外)を入れ中火にかける。卵液を入れ、周りが固まってきたら菜箸で混ぜ、大きめのそぼろ状にする。皿にとっておく。

    桜えび香る中華風春雨サラダ♪カニかまとキクラゲ入りの工程3
  • 4

    ③のフライパンにごま油を入れ、弱めの中火に加熱する。桜えび、黒きくらげを入れごま油がジューッというくらいまで炒めたら、春雨が入った耐熱ボウルに熱いうちに加え、混ぜる。

    桜えび香る中華風春雨サラダ♪カニかまとキクラゲ入りの工程4
  • 5

    ④にきゅうり、にんじん、カニかま、卵、B しょうゆ大さじ2、酢大さじ1.5、鶏がらスープの素小さじ1/4、砂糖大さじ1を入れ味が全体になじむように混ぜる。器に盛り白いりごまをふる。

    桜えび香る中華風春雨サラダ♪カニかまとキクラゲ入りの工程5

ポイント

【味がぼやけないコツ】 ・きゅうりとにんじんの水気を両手でしっかり絞る。 ・春雨はしっかり水気を切る。春雨の上にザルより一回り小さい平らな皿を伏せてのせ、皿を抑えながらザルごとふるようにすると水気が切れる。 ・きくらげは油ハネ防止のため、キッチンペーパーでしっかり水分を取る。 ・カニかまの代わりにハムでも代用可です。

広告

広告

作ってみた!

質問