レシピサイトNadia
    主食

    秋鮭と豆腐のパンキッシュ

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 30焼き時間をのぞく

    パイ生地や生クリームを使わず身近な材料で作れます。 仕込んで耐熱皿に入れたらあとはオーブン任せ。 お野菜たっぷりで休日のブランチにもおすすめです。

    材料6人分(野田琺瑯バット 小1台分 206×165×30(570ml))

    • 食パン(サンドイッチ用)
      6枚~
    • 生鮭
      200g
    • 塩、こしょう
      適宜
    • 木綿豆腐
      350g
    • 味噌
      大さじ1と1/3(20g)
    • 片栗粉
      小さじ1
    • さつまいも
      100g
    • ブロッコリー
      120g
    • 舞茸
      50g
    • 溶けるチーズ
      50g
    • 黒こしょう
      適宜

    作り方

    • 下準備
      ①豆腐は耐熱容器に入れふんわりラップをして600W3分レンジ加熱し、水分を捨てて冷まししっかり水切りする。 ②バット(耐熱皿)にパンを側面に高さを出して底まで敷き詰める。焼くと縮むので少し重なるように。 ③オーブンを190℃に予熱する。

    • 1

      ①は水気が出ていれば捨て、ざるに入れて木べらなどでこし、味噌、片栗粉の順に泡だて器で混ぜ、②に入れて平らにする。

    • 2

      鮭は余分な水分を拭き、小さ目の一口大に切り、塩、こしょうをふる。 さつまいもは1㎝厚の半月切りにして水にさらし水気を切って耐熱皿に入れふんわりラップをして500W2分レンジ加熱、ブロッコリーは小房に分け同様に600W1分半加熱する。 舞茸は手で裂く。

    • 3

      1にさつまいも、鮭、ブロッコリー、舞茸の順に強めに押し入れるようにしてバランスよく並べ、チーズをのせて黒こしょうをふり③のオーブンに入れて30~35分こんがりと色付くまで焼く。

    ポイント

    ボリュームのある具材なので相性の良い木綿豆腐を使用していますが絹ごし豆腐でも作れます。 絹ごし豆腐は水分が多いのでしっかり水切りしてください。 表面積の大きい耐熱皿を使うときは、パンの枚数を増やしてください。 舞茸は焦げやすいので少し押し気味に入れます。

    作ってみた!

    質問

    にゃでぃあのおすすめ!