レシピサイトNadia
    主食

    【鶏ときのこのあんかけご飯】身体にやさしい美味しさ♪

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 10

    とろっとしたあんかけが美味しいご飯です。鶏肉の旨味ときのこの旨味に、とろっとした白菜の甘みがよく合います♪食材は小さめにカットして食べやすく、とろっとしたとろみとあっさりとした味わいで疲れた胃にもやさしい美味しさです。是非お試しください♡

    材料2人分

    • 鶏もも肉
      100g
    • 少々
    • 人参
      1/2本
    • えのき
      100g
    • 白菜
      100g
    • 生姜
      ひとかけ(15g程度)
    • ごま油
      大さじ1
    • A
      400ml
    • A
      醤油
      大さじ1
    • A
      鶏がらスープ
      小さじ2
    • 水溶き片栗粉
      適量(片栗粉:水=1:2の割合)
    • 小ねぎ
      少々
    • ご飯
      適量

    作り方

    • 下準備
      鶏もも肉は筋や硬い部分を取り除き、粗みじん切りにする。塩こしょうを振っておく。

    • 1

      人参は小さめの薄切り、えのきは根元を落として3cm程度に切り、白菜は芯と葉に分けて心は小さめに刻み葉は一口大に切る。生姜は粗みじん切りにする。

      【鶏ときのこのあんかけご飯】身体にやさしい美味しさ♪の工程1
    • 2

      フライパンにごま油を熱し、生姜と人参を入れて弱火で炒める。

      【鶏ときのこのあんかけご飯】身体にやさしい美味しさ♪の工程2
    • 3

      鶏もも肉を加えて色が変わるまで炒める。

      【鶏ときのこのあんかけご飯】身体にやさしい美味しさ♪の工程3
    • 4

      えのき、白菜の芯を入れて更に炒める。

      【鶏ときのこのあんかけご飯】身体にやさしい美味しさ♪の工程4
    • 5

      白菜の葉の部分を加え、A 水400ml、醤油大さじ1、鶏がらスープ小さじ2を入れて具材に火が通るまで(4~5分程度)そのまま煮込む。

      【鶏ときのこのあんかけご飯】身体にやさしい美味しさ♪の工程5
    • 6

      強火にして水溶き片栗粉を加え、素早く全体を混ぜてとろみをつける。 ※今回は片栗粉大さじ2、水大さじ4の割合でとろみづけしました。お好みで調整して下さい。

    • 7

      皿にご飯を盛り、あんをかけてお好みで小口切りにした小ねぎを散らす。

      【鶏ときのこのあんかけご飯】身体にやさしい美味しさ♪の工程7

    ポイント

    ・鶏むね肉でも美味しく作れます。また、鶏ひき肉を使うのも刻む手間も省けるのでおすすめです。 ・きのこはえのきの他、しいたけやきくらげ等でもOKです。

    作ってみた!

    質問

    にゃでぃあのおすすめ!

    「あんかけご飯」のレシピをまとめて見る