両面しっかり焼いたなすがジューシー!大葉入りの肉だねが食欲をそそり奪い合う美味しさです♡剥がれないポイントは、なすにくぼみをつけること、片栗粉をまぶすこと、そして、肉だねを下にしてギューっと押して焼き付けることです! 野菜嫌いなお子さまって、肉詰めの野菜部分剥がして食べちゃうことありますよね?でも、実は肉だねにもなすが入ってるんだな、、、(笑)絶対にバレない自信ありなので、是非お試しください♪
なすのへたを取り縦半分に切る。内側をスプーンで軽く削り、くぼみを作る。(注意:削った身は捨てない)ボウル等に塩水(分量外)を作り、なすを漬けておく。
ボウルに豚ひき肉と長ネギ、削った身、大葉の半量とA すりおろししょうが小さじ1/2、片栗粉大さじ1、塩小さじ1/4を入れ練り混ぜる。しっかり混ざったら、8等分にする。
なすの水気をキッチンペーパーでしっかり拭き取り、片栗粉を全体にふる(ポリ袋を使用すると満遍なく付けることができる)。なすの内側に3の肉だねを詰める。
フライパンにごま油を引き中火で温め、4を肉だねを下にして入れる。ターナーなどで上から何度かぎゅっとなすを押し焼き付ける。2分経ったら裏返し皮面も2分焼く。
再び裏返し肉だねを下にし、弱火にする。ペーパーで余分な油を拭き取り、B 酒・みりん・しょうゆ各大さじ2、砂糖小さじ2を加えて蓋をする。3分蒸し焼きにし、タレがトロッとしたら火を止める。皿に盛り、白ごまと大葉の残りをのせる。
フライパンとなすの大きさの関係で、写真では半量づつ焼いています。その場合、Bの調味料も2等分にして使ってください。
レシピID:465694
更新日:2023/08/02
投稿日:2023/08/02
広告
広告
2025/03/24 19:06
広告
広告
広告