ゆでたパスタにソースをあえるだけで簡単!めんたいこパスタにはさっぱり系・ピリ辛系・和風だし系など色々種類がありますが、個人的にはクリームを使う濃厚なタイプが気に入っています。もしクリーム系好きで「少し余った生クリーム」がある時にはぜひおためしください! 【アレンジ】 しょうゆの代わりに「白だし」や「だししょうゆ」「昆布茶(粉末タイプ)」を使うアレンジも◎ その場合醤油と同じ量で問題ありません。 【1人分→2人分作りたい場合】 Aの調味料は倍量、バターは1.5倍に調整してください
【めんたいこソースを作る】 A めんたいこ(たらこ)30g、生クリーム30g、しょうゆ小さじ1を合わせて混ぜる
少量の塩を入れた熱湯にスパゲッティー(乾)を入れ規定の時間ゆでる 【深めフライパンでもOK】 パスタ用のゆで鍋がなくてもやや深めのフライパンでも茹でることができます!最初ははみ出しますが、徐々にやわらかくなったら菜ばしやトングで中に入れればOK
2の湯をきり、すぐにフライパンに戻しB バター10gを加えあえる
3にめんたいこソースを加え混ぜてからめる
器に盛り青ねぎ(青じそ)をちらし、のり(刻むまたはちぎる)をちらす
・パスタ料理全般は「アルデンテ」のちょっと硬めの茹で加減が推奨されますが、クリーム系の明太子パスタに関しては、ちょうどよいくらいのゆで加減をおすすめしています。その代わり「作ったらすぐ食べる」がおいしい鉄則です!我が家ではより美味しい瞬間を楽しむため、パスタ料理はフライパンのまま食卓へ出しトングで小皿に取り分けて食べるスタイルにするほどです。 ・明太子とたらこの違いは唐辛子を使用しているかしていないかの違い「唐辛子」を使った辛いタイプが明太子(辛子明太子)です。辛さの好みで選んでください。
レシピID:408732
更新日:2021/03/11
投稿日:2021/03/11
広告
広告