レシピサイトNadia
主食

レンジで簡単だし巻き卵風【厚焼き玉子サンド】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10粗熱を取る時間は除く

電子レンジで作る簡単だし巻き卵風を挟んだ厚焼き玉子サンドです。 辛子マヨネーズを塗ったピリッと和風のサンドイッチです。 朝ごはんやお弁当におすすめです。 春の行楽にいかがでしょうか。

材料1人分

  • 食パン
    2枚(10枚切り)
  • 3個
  • マヨネーズ
    大さじ1
  • A
    50ml
  • A
    和風だしの素
    小さじ1
  • A
    砂糖
    小さじ1/2
  • A
    ひとつまみ
  • B
    マヨネーズ
    大さじ1
  • B
    練り辛子
    適量

作り方

  • 下準備
    A 湯50ml、和風だしの素小さじ1、砂糖小さじ1/2、塩ひとつまみを混ぜ合わせてだし汁を作る。

    レンジで簡単だし巻き卵風【厚焼き玉子サンド】の下準備
  • 1

    ボウルに卵を割り入れホイッパーで白身が切れるまでよく混ぜる。 マヨネーズを加えて混ぜる。 だし汁を加えて混ぜる。

    レンジで簡単だし巻き卵風【厚焼き玉子サンド】の工程1
  • 2

    食パンくらいの大きさの正方形の耐熱容器に2の卵液を流し入れ、ラップをかけて600wの電子レンジで1分30秒加熱する。 一旦取り出し、菜ばしでかき混ぜる。 再びラップをかけて600wの電子レンジで30秒加熱して粗熱をとる。 容器から取り出しキッチンペーパーで軽く押さえ、水気を除く。

    レンジで簡単だし巻き卵風【厚焼き玉子サンド】の工程2
  • 3

    B マヨネーズ大さじ1、練り辛子適量を混ぜて辛子マヨネーズをり、食パンに塗る。 2の厚焼き玉子を挟み、ラップで包み包丁で切り分ける。

    レンジで簡単だし巻き卵風【厚焼き玉子サンド】の工程3

ポイント

・工程2:電子レンジの加熱時間は目安です。卵が固らない場合は、様子を見ながら10秒ずつ電子レンジにかけましょう。 ・工程3:ラップで包んだまま包丁で切り分けると切りやすいです。

広告

広告

作ってみた!

  • ゆみ
    ゆみ

    2024/06/09 13:03

    本日の昼ご飯…2種類のサンドウィッチ…まず1つ目 たまごサンド✨ めちゃ簡単に厚焼きのだし巻きたまごが出来ました✨ フワッフワッで、あっという間に…作る傍から消えていきました😅 美味しかったです😋
    ゆみの作ってみた!投稿(レンジで簡単だし巻き卵風【厚焼き玉子サンド】)

質問

広告

広告