レシピサイトNadia
副菜

PR:ヒガシマル醬油株式会社

【れんこんとひじきのバター醤油炒め】繊維たっぷりおいしく腸活

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15乾燥ひじきを戻す時間は除く

れんこんとひじきの組み合わせは煮物だけじゃない!! 不溶性食物繊維が豊富なれんこんと水溶性食物繊維が豊富なひじきの炒め物です。 腸活に欠かせない2種類の食物繊維がたっぷりとれます。 うまみのあるヒガシマル醤油「牡蠣だし醤油」で、やさしい甘さのバター醤油味がバッチリ決まります。

材料2人分

  • れんこん
    1節(200g)
  • 乾燥ひじき
    5g
  • ブロックベーコン
    100g
  • 大さじ1
  • ヒガシマル醤油「牡蠣だし醤油」
    大さじ1.5
  • バター
    5g
  • パセリ
    適量
  • オリーブオイル
    小さじ2

作り方

  • 下準備
    乾燥ひじきは水に10分浸して戻し、洗ってざるに上げて水をきる。

    【れんこんとひじきのバター醤油炒め】繊維たっぷりおいしく腸活の下準備
  • 1

    れんこんは皮を剥き、1cm厚さの半月切りにする。流水で洗い、ざるに上げて水をきる。 ブロックベーコンは1cm幅の拍子木切りにする。

    【れんこんとひじきのバター醤油炒め】繊維たっぷりおいしく腸活の工程1
  • 2

    熱したフライパンにオリーブオイルをひき、れんこんを強めの中火で焼く。焼き色が付いたら上下を返す。

    【れんこんとひじきのバター醤油炒め】繊維たっぷりおいしく腸活の工程2
  • 3

    れんこんの両面に焼き色が付いたらベーコンを加えて中火で炒め、酒を加えてふたをし、1分蒸し焼きにする。

    【れんこんとひじきのバター醤油炒め】繊維たっぷりおいしく腸活の工程3
  • 4

    れんこんに火が通ったら戻したひじきを加えて1分ほど炒め、バターとヒガシマル醤油「牡蠣だし醤油」を加え、全体に絡んだら火を止める。

    【れんこんとひじきのバター醤油炒め】繊維たっぷりおいしく腸活の工程4
  • 5

    器に盛り、手でちぎったパセリを散らす。

    【れんこんとひじきのバター醤油炒め】繊維たっぷりおいしく腸活の工程5

ポイント

れんこんは蒸し焼きの時間を調節してお好みの固さで食感をお楽しみください。蒸し時間を増やすとホクホクの仕上がりになります。

作ってみた!

質問