レシピサイトNadia
副菜

おせち料理*市松模様の伊達巻

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

オーブンで作る&巻かない伊達巻です。 四角い型を用意しなくても、お手持ちのタルト型・ケーキ型を活用! 巻く手間もないので失敗も少なく簡単です♪

材料4人分(18cmタルト型の大きさです)

  • 4個
  • はんぺん
    100g
  • A
    はちみつ
    大さじ2(42g)
  • A
    砂糖
    小さじ2
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    白だし
    大さじ1
  • A
    少々

作り方

  • 1

    はんぺんは袋のまま麺棒等でたたいて出来るだけ潰す。 はちみつは500Wのレンジで30~40秒加熱する。 ミキサーに卵・はんぺん・A はちみつ大さじ2(42g)、砂糖小さじ2、みりん大さじ1、白だし大さじ1、塩少々、材料全てを入れてよく撹拌する。

    おせち料理*市松模様の伊達巻の工程1
  • 2

    型(今回は18cmタルト型)にクッキングシートを敷き、そこへミキサーの中身を流し込む。 オーブンは200度に予熱しておく。

    おせち料理*市松模様の伊達巻の工程2
  • 3

    予熱で温まったオーブンの中段に②を入れ、温度を180度に下げて20分焼く。 15分程焼いたところで表面の色をチェックし、焼き目をもう少しつけたい場合は200度に温度をあげる。 (様子を見ながら3~4分長めに焼いてもOK)

    おせち料理*市松模様の伊達巻の工程3
  • 4

    焼き上がって粗熱が取れたら型から外す。 冷めてから市松模様になるよう均等に切り分け、表と裏を交互に並べる。 一人一人に盛りつけする時はこんな感じで♪ 伊達巻の切り落として余った部分はちらし寿司等にご使用ください。

    おせち料理*市松模様の伊達巻の工程4

ポイント

最初にはんぺんを潰すことではんぺんの塊ができにくく、またはちみつはミキサーの下に沈殿してしまうのを防ぐためレンチンしています。

作ってみた!

質問