お気に入り
(90)
炊飯器で簡単にできるカオマンガイです。 今回、お水の量を何度も実験して材料欄の水分量に到達!お米はべちゃっとならず、パラパラに近い食感に仕上りますので、是非お試しください♪ 散らしたレモンも一緒に召し上がるとさっぱりとした口当たりに。 たれはお好みで、鶏肉にかけてください。
無洗米3合で作る時は、炊飯器に入れる調味料Bは材料欄の1.5倍、水の量も1.5倍(=450ml)になります。また、3合の時は、鶏もも肉は650~700g程度、調味料Aは2合の時と同量で漬け込んで下さい。
鶏もも肉(皮なし)をジッパー付袋に入れ、A ナンプラー、砂糖、酒各小さじ2、にんにく、生姜(チューブ)各2cmを加えて揉み込み、半日以上冷蔵庫で寝かせる。
玉ねぎはみじん切りにする。 パクチーは2~3cmのざく切りに、レモンは薄切りにした後、1/8の銀杏切りにする。
炊飯器に無洗米を入れ、B ナンプラー、酒各大さじ1、オイスターソース、オリーブオイル各小さじ1、砂糖小さじ1/2、にんにく、生姜(チューブ)各3cmを入れてから水(300ml)を入れて調味料が均等になるように軽く混ぜる。玉ねぎを全体に広げて入れ、その上に鶏肉が重ならないように置き、普通モードで炊く。
炊き上がったら鶏肉を取り出し、7mm程度の厚みにスライスし、炊飯器に戻しておく。 ※熱すぎると切る時にボロボロになるため、10分程置いてからのほうが切りやすいです
器に盛りつけ、パクチー、レモンを添える。 別ダレC ナンプラー、オイスターソース、レモン果汁、砂糖大さじ1、豆板醤小さじ1/2~を混ぜ合わせて添え、お好みでかける。
374530
藤本マキ
料理研究家 栄養士 豆腐マイスター _______________________ 【おいしさにこだわる食べやせレシピ】 【見栄えはするけど実は簡単な家飲みごはん】 を中心にレシピをご提案しています。 特に現在は、筋トレ&ダイエット中の夫の食事を兼ねて、 【低糖質・低脂質・高たんぱく質】を心がけたレシピが中心です。 ※以前はリバウンドを繰り返していた夫も、-10kg以上のダイエットに成功! * 過去の海外生活の経験から、食材の味を大切にした料理や、 日本でも入手しやすい材料・調味料に置き換えて作った エスニック・アジア料理、手軽に作れるホームパーティーメニューの レシピも発信しています。 レシピ開発、撮影調理、スタイリング、コラム執筆や企画書作成などを行い、 SNSでもわかりやすいスワイプレシピを発信中です♪