レシピサイトNadia
主菜

ボリュームおかず*厚揚げのお好みのっけ焼き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

厚揚げにお好み焼きを乗せて焼いたボリューミーな一品です♪ 基本的にお好み焼きと同じ要領で焼きますが、先に厚揚げの表面を焼き、それからお好み焼きのタネをかけて焼きます(ひっくり返しません)。 今回はアクセントになる紅生姜をたっぷり入れましたが(←おすすめです!)、天かす等があればプラスしても◎。 おかずとしても、主食としてもお召し上がりいただけます。

材料2人分

  • 厚揚げ
    1枚
  • 片栗粉
    小さじ1
  • キャベツ
    100g
  • 紅生姜
    15g
  • A
    小麦粉
    大さじ2
  • A
    大さじ1と1/2
  • B
    1個
  • B
    和風だしの素
    小さじ1/2
  • サラダ油
    小さじ1
  • お好みソース
    適量
  • 刻み葱、かつお節
    適量

作り方

  • 1

    キャベツはせん切りにし、紅生姜は粗く刻む。 ボウルにA 小麦粉大さじ2、水大さじ1と1/2を混ぜてからB 卵1個、和風だしの素小さじ1/2を加えて更に混ぜる。均一になったらキャベツを加えて混ぜ、焼く直前に紅生姜を加える。 (紅生姜は1/4量ほどトッピングにとっておいても良い)

    ボリュームおかず*厚揚げのお好みのっけ焼きの工程1
  • 2

    厚揚げは厚みを半分に切り、焼く直前に両面に片栗粉をまぶし、余計な粉は落とす。

    ボリュームおかず*厚揚げのお好みのっけ焼きの工程2
  • 3

    フライパンの底全体にサラダ油をキッチンペーパーを使って塗り、厚揚げの断面を下にして並べ入れる。 中弱火にかけて3分程焼き、焼き色がついていたら上下を返す。

    ボリュームおかず*厚揚げのお好みのっけ焼きの工程3
  • 4

    少し火を弱め、①を半量ずつ厚揚げの上に乗せる。 流れてしまう卵液は、スパチュラで厚揚げのまわりに寄せ、流れなくなったら水(分量外)を50ml程度注ぎ入れ、蓋をして5分蒸し焼きにする。 ※早い段階で水が無くなったら、大さじ1程度から様子を見て足して下さい。

    ボリュームおかず*厚揚げのお好みのっけ焼きの工程4
  • 5

    火を止めて器に盛りつけ、お好みソースをかけ、刻み葱、かつお節(残していれば紅生姜)を乗せる。

ポイント

*厚揚げをひっくり返す前に、一度ヘラ等で上から抑えるとキレイに焼き色が付きます。 *紅生姜は早くに卵液に入れてしまうと色が落ちる場合がありますので、焼く直前に加えるのがおすすめです。また、焼いてる最中にも色が落ちる時もあるため、トッピング用に1/4程度とっておくとキレイに仕上げられます。

作ってみた!

質問

藤本マキ
  • Artist

藤本マキ

料理研究家・栄養士・豆腐マイスター

  • 栄養士
  • 豆腐マイスターアドバンス

広告

広告