レシピサイトNadia
デザート

バレンタインに♪ヘルシーチョコレートムース

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10豆腐の水切り時間、冷やす時間は除く

クリーム状にした豆腐も入った、ヘルシーなチョコレートムースです。 ゼラチン不要で、下準備はありますが、混ぜてグラスに盛り付けるだけ♪ 高カカオチョコレートの風味と程よいビターさを壊さないよう、砂糖は使わず煮切りみりんをプラス。 しっかり煮切ったみりんは、濃厚だけどやさしいシロップのような味わいになります。

材料(3〜4人分)

  • 絹ごし豆腐
    200g
  • クリームチーズ
    100g
  • マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん
    100ml
  • 高カカオチョコレート(板チョコ)
    70g
  • ココア
    適量

作り方

  • 下準備
    絹ごし豆腐はキッチンペーパーに包み、重石を置いて一晩水切りする。 マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりんは鍋に入れ、中弱火にかけて沸騰してから1分半〜2分煮切る。 (画像は煮切りみりん)

    バレンタインに♪ヘルシーチョコレートムースの下準備
  • 1

    水切りした絹ごし豆腐をボウルに入れ、ペースト状になるまで泡立て器でよくかき混ぜる。

    バレンタインに♪ヘルシーチョコレートムースの工程1
  • 2

    600Wの電子レンジに30秒ほどかけて柔らかくしたクリームチーズ を加えて混ぜ、さらに煮切りみりんを3〜4回程度に分けて加えてよく混ぜる。

    バレンタインに♪ヘルシーチョコレートムースの工程2
  • 3

    別の耐熱ボウルに高カカオチョコレート(板チョコ)を小さく割り入れ、600Wの電子レンジで1分かけて様子を見る。1/3ほど溶けていたら(画像)、スパチュラ等で混ぜ、全てのチョコレートを溶かす。 ※溶けなさそうな時はポイント参照

    バレンタインに♪ヘルシーチョコレートムースの工程3
  • 4

    2のボウルに3を1/3ずつ加えて混ぜる。グラス(またはココット)いっぱいに入れ、表面を平らにしたら、冷蔵庫で1〜2時間冷やす。食べる直前にココアを茶こしを使って表面に振る。 お好みで(分量外の)フリーズドライラズベリーやピックを飾る。

    バレンタインに♪ヘルシーチョコレートムースの工程4

ポイント

*今回使用しているチョコレートは、カカオ75%使用のチョコレートになります。 *豆腐は同じ絹ごしでもメーカーによって水切り具合が異なり、それによりムースの固さは多少変わります。 *本みりんは煮切った後、65ml程度の量になりました。使用する鍋や微妙な火加減によっても量は変わりますが、煮切った後、分量が多いと甘さが不十分な場合がありますのでご注意ください。 *チョコレートをレンジで加熱して3割ほど溶けていれば、混ぜたらクリーム状になります。混ぜてみて溶けない場合はレンジに10〜20秒単位で小刻みにかけてください。(レンジにかけすぎると分離するためご注意ください) #キッコーマンタイアップ

広告

広告

作ってみた!

質問