レシピサイトNadia
    主食

    トマトとひよこ豆のキーマカレー

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15

    使いたい分だけ使えて、さっと溶けやすい「横濱舶来亭カレーフレーク」を使用すると、ルウを刻んだり水を加えたりする必要もなく、楽ちんで濃厚なキーマカレーが出来上がります♪ 無水なので、食材のうま味も凝縮! トマト缶の代わりにミニトマトを使い、彩りもよく食欲そそる味に♪ ひよこ豆を加えることで、食感や味、見た目のアクセントになるだけでなく、カロリーカットにもなり、動物性、植物性どちらのたんぱく質も摂取できます。

    材料4人分

    • 合いびき肉
      250g
    • 玉ねぎ
      1個
    • ミニトマト
      200g
    • ひよこ豆
      100g
    • おろしにんにく、おろししょうが
      各小さじ1
    • 横濱舶来亭カレーフレーク こだわりの中辛
      70g
    • 塩、こしょう
      各適量
    • サラダ油
      大さじ1
    • 温かいご飯
      茶碗4杯分
    • 卵黄
      4個分
    • パクチー
      適量

    作り方

    • 1

      玉ねぎはみじん切りにし、ミニトマトはヘタをとって4等分のくし形切りにする。ひよこ豆は水気を切る。

      トマトとひよこ豆のキーマカレーの工程1
    • 2

      フライパンにサラダ油を中火で熱し、玉ねぎを4~5分かけてうすく色づく程度まで炒める。

      トマトとひよこ豆のキーマカレーの工程2
    • 3

      合いびき肉、おろしにんにく、おろししょうがを加え、塩、こしょうを軽くふってひき肉の色が変わるまで炒めたら、トマト、ひよこ豆を加え、トマトがややくたっとなるまで炒める。

      トマトとひよこ豆のキーマカレーの工程3
    • 4

      横濱舶来亭カレーフレーク こだわりの中辛を加え、溶かしながら混ぜ炒め、塩、こしょうで味を調える。 温かいご飯の上に盛り付け、卵黄をのせ、パクチーを添える。

      トマトとひよこ豆のキーマカレーの工程4

    ポイント

    *ミニトマトは1つ15g前後のものを使用するのがおすすめです。 *玉ねぎは、しっかりめに炒めることで香ばしさや甘味が加わります。 *お好みで赤唐辛子を加えても美味しいです。 *最後に塩で調えることで、味が引き締まり、よりカレーのコクや深みが引き立ちます。 #エバラ食品タイアップ

    作ってみた!

    質問