レシピサイトNadia
副菜

5分で簡単!【小松菜とえのきの海苔和え】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

レンジで一発!あっという間にできちゃうナムル風の和え物です。 えのきも小松菜も同時にレンジにかけるので、時短かつ光熱費の節約に♪ 海苔が絡み、野菜が美味しくいただけます。

材料(作りやすい分量)

  • 小松菜
    120g(3〜4株)
  • えのきだけ
    100g
  • 焼き海苔(おにぎり用)
    2枚
  • A
    めんつゆ3倍濃縮
    小さじ2
  • A
    ごま油
    大さじ1/2
  • いりごま
    小さじ2
  • 醤油
    少々

作り方

  • 1

    えのきだけは根元を切り落とし、長さを半分に切ってほぐし、耐熱容器に入れる。小松菜はラップで包み、えのきだけの上に置く。ふんわりラップをかけて600Wの電子レンジで3分加熱する。

    5分で簡単!【小松菜とえのきの海苔和え】の工程1
  • 2

    小松菜はすぐに流水で冷まし、水気を切って4cmに切り、えのきだけの粗熱が取れたらボウルに合わせる。焼き海苔(おにぎり用)はちぎっておく。

    5分で簡単!【小松菜とえのきの海苔和え】の工程2
  • 3

    A めんつゆ3倍濃縮小さじ2、ごま油大さじ1/2を加えて一旦混ぜ合わせる。焼き海苔といりごまを加え、醤油で味をととのえながらさっと混ぜる。

    5分で簡単!【小松菜とえのきの海苔和え】の工程3

ポイント

*小松菜は、折れないように葉の部分を軽く折り曲げてラップで包んでいます。耐熱容器に入らない場合は、半分に切ってラップに包んでも良いです。 *えのきの粗熱が取れないうちに混ぜ合わせないようご注意ください。

広告

広告

作ってみた!

  • ねこ
    ねこ

    2023/12/25 18:32

    美味しかったです。海苔を入れるとこんなに美味しくなるんですね。今度お弁当にも入れます。いつも美味しいレシピありがとうございます。
    ねこの作ってみた!投稿(5分で簡単!【小松菜とえのきの海苔和え】)
  • 724266
    724266

    2023/11/30 11:35

    いつも同じような材料でお浸しを作りますが、こちらの方が美味しいと感じました! 決め手は焼き海苔とごま油ですね^_^
    724266の作ってみた!投稿(5分で簡単!【小松菜とえのきの海苔和え】)

質問