レシピサイトNadia
主食

失敗しない!冷蔵庫にある食材で子供が喜ぶ♪【定番サラダ巻き】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20浸水・炊飯時間は除く

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存1

  • 冷凍保存-

冷蔵庫にある食材で作るシンプルなサラダ巻きですが、こどもたちはこれが1番のお気に入り。1つのコツを掴めば、具材はしっかり真ん中に♪恵方巻き(節分)にも、普段にも♪

材料4人分

  • 2合
  • だし昆布
    10cm角
  • A
    大さじ6
  • A
    上白糖
    大さじ4
  • A
    小さじ1
  • 2個
  • B
    砂糖
    小さじ2分の1
  • B
    白だし
    小さじ1
  • きゅうり
    1本
  • カニカマ
    9本
  • リーフレタス
    50g(柔らかいところを使用)
  • まぐろ水煮缶
    1缶
  • マヨネーズ
    大さじ1
  • 寿司のり
    3枚

作り方

  • 下準備
    A 酢大さじ6、上白糖大さじ4、塩小さじ1を合わせて、何度か混ぜ、上白糖をよく溶かしておく。 ・米を洗い、酢飯の目盛りまで水を入れて、だし昆布を入れ、30分浸水させ、炊飯する。 ・卵にB 砂糖小さじ2分の1、白だし小さじ1を加えてよく混ぜ、卵焼きを作る。

    失敗しない!冷蔵庫にある食材で子供が喜ぶ♪【定番サラダ巻き】の下準備
  • 1

    ・きゅうりは、縦に6本に切り、卵も縦6本に切り、うち2本は、半分の長さに切る。 ・まぐろ水煮缶の水気をしっかり切って、マヨネーズを混ぜ合わせる。 ・リーフレタスを洗い、よく水気を拭き取る。

    失敗しない!冷蔵庫にある食材で子供が喜ぶ♪【定番サラダ巻き】の工程1
  • 2

    米が炊けたら、寿司桶などに入れ、A 酢大さじ6、上白糖大さじ4、塩小さじ1を混ぜ合わせ、切るように混ぜる。 寿司のりを、ザラザラな面を上にして巻きすの上に置き、すし飯3分の1量を、上1.5cmほど残して伸ばす。

    失敗しない!冷蔵庫にある食材で子供が喜ぶ♪【定番サラダ巻き】の工程2
  • 3

    すし飯の真ん中に、リーフレタス、まぐろ水煮缶を細長くのせる。

    失敗しない!冷蔵庫にある食材で子供が喜ぶ♪【定番サラダ巻き】の工程3
  • 4

    その上に、きゅうり、卵、カニカマを並べる。

    失敗しない!冷蔵庫にある食材で子供が喜ぶ♪【定番サラダ巻き】の工程4
  • 5

    具を押さえながら、巻きすごと手前を持ち上げ、すし飯の1cm手前を目がけて丸める。

    失敗しない!冷蔵庫にある食材で子供が喜ぶ♪【定番サラダ巻き】の工程5
  • 6

    巻きすを奥に引っ張り、海苔巻きの形を整えて、閉じ目を下にする。同じように2つ作る。(具材は余ります)

    失敗しない!冷蔵庫にある食材で子供が喜ぶ♪【定番サラダ巻き】の工程6
  • 7

    切るときは、濡れた包丁で切ると綺麗に切れます。

    失敗しない!冷蔵庫にある食材で子供が喜ぶ♪【定番サラダ巻き】の工程7

ポイント

・巻く時に、ご飯の端に丸めるのではなく、少し手前に巻き始め(手前のご飯)を巻くことで、上手く具材が真ん中になります。 ・すし酢を使って、すし飯を作っていただいても構いません。

作ってみた!

質問

こばやしまりこ
  • Artist

こばやしまりこ

米粉料理家・ワークショップ講師・元グルテンフリーカフェオーナー

  • 食品衛生責任者
  • フードコーディネーター
  • 食育インストラクター

広告

広告