レシピサイトNadia
副菜

3分完成!【えのきの旨だしナムル】

お気に入り

(130)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 3

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安100

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

【もっと早く知りたかった?😭】 今回は、なんと味付きのだしパックを使用しています。 鰹節屋さんの作る商品だから出汁の旨味もしっかり!それでいて、砂糖や粉末醤油で味がついているので、これだけでしっかりと味がキマる。   もちろん普段のお味噌汁にも使えて、破って使えば和風の万能調味料にも◎粉末が細かくサラサラで、味なじみも抜群です。 出汁をきかせると減塩にもつながるよ👩‍⚕️ ぜひお試しください!   ❮ 1人分目安 ❯ カロリー41kcal たんぱく質1.8g 脂質2.8g 炭水化物3.0g 食塩相当量1.12g

材料4人分

  • えのき
    1袋
  • A
    大さじ2
  • A
    鰹節屋の割烹だしパック
    1袋
  • B
    生わかめ
    50g(乾燥わかめなら4g)
  • B
    ごま
    大さじ1
  • B
    ごま油
    大さじ1/2

作り方

  • 下準備
    えのきの石突を切り落とし、生わかめは食べやすい大きさに切る。 ※キッチンばさみで切れば包丁・まな板いらず!

    3分完成!【えのきの旨だしナムル】の下準備
  • 1

    えのきを耐熱容器に入れ、A 水大さじ2、鰹節屋の割烹だしパック1袋をふりかける。

    3分完成!【えのきの旨だしナムル】の工程1
  • 2

    ※これ使ってます🫶

    3分完成!【えのきの旨だしナムル】の工程2
  • 3

    ふんわりラップをして(又は、空気の通り道があくように蓋をのせて)、600wで2分30秒レンチンする。

    3分完成!【えのきの旨だしナムル】の工程3
  • 4

    B 生わかめ50g、ごま大さじ1、ごま油大さじ1/2をさっと和える

    3分完成!【えのきの旨だしナムル】の工程4

ポイント

✔︎生わかめは生食可能のもの、乾燥わかめの場合は水戻しして使用します。   ✔︎音声解説付きレシピ動画 全体の流れが1分ですべてわかります。 ぜひ併せてご覧ください☺️ ❮ 旨味の相乗効果 ❯ 鰹節・いわし→イノシン酸 昆布・わかめ→グルタミン酸 きのこ→グアニル酸 2種以上の旨み成分を組み合わせることで、ヒトはより強い旨味を感じます。 このレシピは3種の旨味成分が組み合わさるので、調理科学的にもとにかく旨味! #ヤマキタイアップ #ご飯がすすむ #低カロリー

広告

広告

作ってみた!

質問