レシピサイトNadia
主食

レンジで10分!簡単こくうま!きのこキーマカレー

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15ごはんを炊く時間を除く

包丁も鍋も使わない! レンジでできる、きのこと挽き肉のカレーです! ケチャップとにんにくを加えることで、時短でもこくうまなカレーに仕上がります! 耐熱保存容器で作成することで、作ってそのまま保存できます! 作り置きにおすすめです!

材料4人分

  • 豚挽き肉
    300g(鶏挽き肉、牛挽き肉、合挽き肉でも◎)
  • しめじ
    1袋
  • 舞茸
    1袋
  • カレールー
    1/2箱
  • A
    ケチャップ
    大さじ1/2
  • A
    おろしにんにく
    小さじ1/3
  • A
    300ml
  • ご飯
    4人分
  • 温泉卵
    4個

作り方

  • 1

    しめじ、舞茸を手でさき、耐熱容器に入れる。

    レンジで10分!簡単こくうま!きのこキーマカレーの工程1
  • 2

    1の上に豚挽き肉を乗せA ケチャップ大さじ1/2、おろしにんにく小さじ1/3、水300mlを加える。 火が通りやすいよう、豚挽き肉を軽く崩す。

    レンジで10分!簡単こくうま!きのこキーマカレーの工程2
  • 3

    ラップをふんわりとかけ、600Wの電子レンジで7分加熱する。 材料に火が通ったら、カレールーを加え、溶けるまでよく混ぜる。

    レンジで10分!簡単こくうま!きのこキーマカレーの工程3
  • 4

    再度600Wの電子レンジで3分加熱しよく混ぜる。 ご飯の上に盛り付け、お好みで温泉卵をのせる。

    レンジで10分!簡単こくうま!きのこキーマカレーの工程4

ポイント

きのこは、しいたけ、エリンギなどで代用してもおいしく仕上がります! 少し手間が増えますが、きのこ1袋分をたまねぎみじん切り1/2個分に代用しても◎ 使用するルーにより、水の量はお好みで調整してください。 (最初に加える水の量を200mlにし、ルーを溶かしたあとに様子を見ながら水を加えて調整すると◎)

広告

広告

作ってみた!

質問

京(みさと)
  • Artist

京(みさと)

フードコーディネーター

  • フードコーディネーター

広告

広告