レシピサイトNadia
デザート

基本のブラウニー☆田村さんちの簡単おやつ

お気に入り

(218)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40

よく我が家で登場するおやつです。大量に出来るので娘はバレンタインの友チョコに作ったりします。簡単で美味しく何度焼いたか分かりません。

材料(21×21cm角型 )

  • A
    薄力粉
    80g
  • A
    ベーキングパウダー
    小さじ2/3(3g)
  • 板チョコ
    100~110g(2枚)
  • 無塩バター
    100g
  • B
    2個
  • B
    砂糖(三温糖)
    100g
  • くるみ
    50g
  • 洋酒(お好みで)
    小さじ1~2

作り方

  • 1

    焼き型にオーブンペーパーの四隅に切り込みを入れ、型にマーガリンなどの固形油脂類をまわりと底に塗りクッキングペーパーを敷く。そうするとオーブンペーパーがぺろぺろしないで扱いやすい。

    基本のブラウニー☆田村さんちの簡単おやつの工程1
  • 2

     A 薄力粉80g、ベーキングパウダー小さじ2/3(3g)は合わせて2回ふるっておく。くるみは包丁で細かく切り、オーブンシートを敷いた天板にのせて、150度に温めたオーブンで15分空焼きしておく。又は電子レンジ600ワットなら1分チンして、混ぜて再び1分チンしてもいいよ。

    基本のブラウニー☆田村さんちの簡単おやつの工程2
  • 3

    耐熱ボールに無塩バターを入れ、板チョコは小さく割って入れる。

    基本のブラウニー☆田村さんちの簡単おやつの工程3
  • 4

    レンジでチンして溶かす。一気に加熱すると、焦げたりするので、バターがちょこっと溶けたら止めての繰り返し。3〜5回。バターが先に高温になりその熱でチョコを溶かす感じです。自信がなければ湯煎して溶かしてね。洋酒を入れる場合はこの段階で。

    基本のブラウニー☆田村さんちの簡単おやつの工程4
  • 5

    ステンレス製のボールにB 卵2個、砂糖(三温糖)100gを入れて、ガス火で直接泡立て器で混ぜ、ぬるいお風呂位まで温める。炒り卵にならないように注意。温まったら、ガス火から外し、もったりリボン状になるまで混ぜます。自信がない人は湯煎して温め、混ぜていきます。温まったら、湯煎から外しもったりリボン状になるまで混ぜます。

    基本のブラウニー☆田村さんちの簡単おやつの工程5
  • 6

    卵に⑤のチョコレートバターを入れて、泡立て器で混ぜる。5回位。マーブルになったら粉類を入れ、5回くるくる混ぜる。冷めたくるみをお好みで一部取置き、入れて5回くらい混ぜる。上にのせるくるみは小さめに切った方が沈みにくいよ。

    基本のブラウニー☆田村さんちの簡単おやつの工程6
  • 7

    焼き型に流し込み、残りのくるみを散らします。180度のオーブンで18分焼く。焼けたらケーキクーラーにのせて冷ます。※焼きたては柔らかいので注意してね。焼けたかどうか確認するには、焼けた生地に爪楊枝をさして、どろっとしたのが付かなければ完成。焼きが足りなければもう少し焼く。

    基本のブラウニー☆田村さんちの簡単おやつの工程7
  • 8

    2〜3日後の方が絶対美味しいです。プレゼントに向きのお菓子ですよ。

    基本のブラウニー☆田村さんちの簡単おやつの工程8
  • 10

    娘作ラッピングして学校の友チョコに♪

    基本のブラウニー☆田村さんちの簡単おやつの工程10

ポイント

スポンジと違い、ベーキングパウダーを入れるので誰でも失敗なく膨らみます。初心者さん向けレシピです。ナッツは全て混ぜ込んでもいいでしょう。お好みでどうぞ(^−^)くるみの脂肪の中には、不飽和脂肪酸が多く、動脈硬化の予防になるだけでなく、血管の若さを保ちます。

広告

広告

作ってみた!

質問