いつものほうれん草のおひたしに サクサク油揚げの食感を加えて 作り置きのおかずを作ります(^^) ちょっと手間がかかりますが、 「みりん」のアルコール分をとばして合わせタレの甘みをもっと引き出して、風味を豊かにしています!
下準備
・ほうれん草は、お好みの硬さで茹でておきます。
・みりんは、耐熱の容器に入れて電子レンジ(600W)に10秒~20秒かけて、沸騰させてアルコール分をぬいておきます。
・トースターのトレーの上にクッキングシートをしいて、を油揚げ2枚並べて少し焼き目が付くまで焼きます。
・茹でたほうれん草は3cmの長さに切り、水気をしっかりとしぼっておきます。 ・油揚げの粗熱がとれたら半分に切り、1cm幅に切っておきます。 ・A しょう油大さじ1、顆粒和風だし小さじ1、みりん大さじ1、砂糖小さじ1、白いりごま大さじ1を混ぜ合わせて合わせ調味料を作ります。
・器にほうれん草と油揚げを入れて、ざっくりと合わせて、合わせ調味料を入れて混ぜ合わせます。
・作り置きする場合は、清潔な容器に入れて冷蔵庫で3日~4日の保存が可能です。
✤大人の方が召し上がる場合、みりんのアルコール分がが気にならない場合は、アルコールをとばさなくても大丈夫です。 ✤油揚げは焼きすぎてしまうと、カリカリになってしまうので、注意してください。
レシピID:373208
更新日:2019/03/05
投稿日:2019/03/05
広告
広告