レシピサイトNadia
主菜

肉のうまさ味わう【スペアリブの作り方】BBQにも!

お気に入り

(159)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 452時間漬け込む時間は除く

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安1500

  • 冷蔵保存1

  • 冷凍保存4~5

肉の美味しさをダイレクトに豪快に味わう『スペアリブ』レシピ。 丁寧な下処理から、手づくりの濃厚タレに漬け込み、フライパン&オーブンの2段階で焼き上げることで美味しさを引き出します。ビール片手に最高のお供!BBQに持参するのもあり!

材料4人分

  • スペアリブ
    8本(800g)
  • 適量
  • 粗挽き黒こしょう
    適量
  • サラダ油
    大さじ1
  • 玉ねぎ
    100g
  • A
    にんにくおろし
    大さじ0.5
  • A
    生姜おろし
    大さじ0.5
  • A
    ケチャップ
    大さじ2
  • A
    醤油
    大さじ1
  • A
    オイスターソース
    大さじ1
  • A
    はちみつ
    大さじ1
  • A
    赤ワイン
    大さじ1

作り方

  • 1

    スペアリブは骨側に包丁で2~3本切り込みを入れる。身側はフォークで数か所穴をあける。肉厚な部分には包丁で切り込みを入れる。

    肉のうまさ味わう【スペアリブの作り方】BBQにも!の工程1
  • 2

    塩、粗挽き黒こしょうを両面にふりかけ、かるく手でおさえる。

    肉のうまさ味わう【スペアリブの作り方】BBQにも!の工程2
  • 3

    タレをつくる。ボウルに玉ねぎをすりおろし、A にんにくおろし大さじ0.5、生姜おろし大さじ0.5、ケチャップ大さじ2、醤油大さじ1、オイスターソース大さじ1、はちみつ大さじ1、赤ワイン大さじ1を加えよく混ぜ合わせる。

    肉のうまさ味わう【スペアリブの作り方】BBQにも!の工程3
  • 4

    袋にスペアリブとタレを入れ揉み込み、空気を抜き2時間寝かせる。

    肉のうまさ味わう【スペアリブの作り方】BBQにも!の工程4
  • 5

    フライパンにサラダ油をひき中火にかけ、温まったらスペアリブを入れる(タレはあとで使うので捨てずに取っておく)。あまり動かさず両面に焼き目をつける。

    肉のうまさ味わう【スペアリブの作り方】BBQにも!の工程5
  • 6

    焼き目がついたら耐熱皿に移し、袋に残ったタレをかけ200℃のオーブンで30分焼く。

    肉のうまさ味わう【スペアリブの作り方】BBQにも!の工程6
  • 7

    15分後、いったん取り出し肉の上下を入れ替える。皿にたまった肉汁をスプーンですくいかけ、さらに15分焼く(計30分)。

    肉のうまさ味わう【スペアリブの作り方】BBQにも!の工程7
  • 8

    仕上げに粗挽き黒こしょうをふる。

    肉のうまさ味わう【スペアリブの作り方】BBQにも!の工程8

ポイント

工程1)骨側の膜に切り込みを入れることで、加熱時に肉が骨に引っ張られるのを防ぎます。フォークで穴をあけることで味が染み込みやすくなり、肉厚部分に切り込みを入れることで食べやすくなります。 工程2)粗挽き黒こしょうは多めがおすすめ。手で押さえることで、焼いたときにこしょうが取れにくくなります。 工程3)玉ねぎの酵素には肉を柔らかくする効果があります。赤ワインがない場合は料理酒で代用できます。 工程4)袋は厚め、そして2重にするのがおすすめ。骨で破れてしまう可能性があります。 工程5)フライパンで焼くことでうまみを閉じ込め、香ばしさをプラスします。 工程7)焦げそうな場合は上からアルミホイルを被せてください。 ※冷凍保存をする場合は漬け込んだあと、1個ずつラップをして冷凍してください。

作ってみた!

  • みいこ
    みいこ

    2025/01/16 20:32

    ズボラな私にはひと手間、ふた手間かかるので作るまではハードルが高く感じていましたが掛けた手間が報われる美味しさです! もう少し濃い方がビール似合うなと思いながらも、いくらでも食べ進められる柔らかいジューシーなスペアリブに感動しました。 おもてなし料理にもオススメです。 作ってみたら漬けて焼くだけ…思ったよりも簡単!! 素敵なレシピありがとうございました。

質問

DOI 料理人
  • Artist

DOI 料理人

料理人

  • 調理師
  • 食品衛生責任者
  • ワインソムリエ

広告

広告