レシピサイトNadia
主食

基本のサモサ生地包み方〜覚えたら簡単♪まとめて揚げて冷凍可◎

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 3

【絶対美味しい!作ってみて!お好みの具材de基本のサモサ生地】 レシピID→238680 の包み方の工程です。 文章にするとややこしい感じですが、一度作ると難しいことなく、餃子と同じ感覚です。

材料

  • 基本のサモサ生地
    1/4分

作り方

  • 下準備
    基本のサモサ生地を作って寝かせておく。

    基本のサモサ生地包み方〜覚えたら簡単♪まとめて揚げて冷凍可◎の下準備
  • 1

    生地を1/4に切りそれぞれ軽く丸めておく。

    基本のサモサ生地包み方〜覚えたら簡単♪まとめて揚げて冷凍可◎の工程1
  • 2

    綿棒で楕円型に伸ばします。縦24cmくらいに伸ばすと生地の厚さは1.5mm弱くらいになります。

    基本のサモサ生地包み方〜覚えたら簡単♪まとめて揚げて冷凍可◎の工程2
  • 3

    (2)を半分にカットして、ここから包みスタートです。

    基本のサモサ生地包み方〜覚えたら簡単♪まとめて揚げて冷凍可◎の工程3
  • 4

    切り口の端と端を少し重ねるように合わせます。 ※写真の番号をこの後の工程と重ねてみてください。 ※生地同士を止める時に水などは必要無い水分量になっています。生地を優しく押さえてあげるとしっかりと止まります。

    基本のサモサ生地包み方〜覚えたら簡単♪まとめて揚げて冷凍可◎の工程4
  • 5

    生地を持つと円錐状の空洞ができるのでそこに、好きな具材(コロッケの具や水分の少ないもの。お芋や豆・チーズなどがオススメ)を詰め。。。

    基本のサモサ生地包み方〜覚えたら簡単♪まとめて揚げて冷凍可◎の工程5
  • 6

    写真がボケてしまいごめんなさい(^_^;) ④で蓋をするように①と合わせます。 ②と⑤・③と⑥を合わせるように重ねてコロンとした三角すいになるように整えて出来上がり。 ※生地の位置関係は工程4と見比べてください。

    基本のサモサ生地包み方〜覚えたら簡単♪まとめて揚げて冷凍可◎の工程6
  • 7

    揚げる時の温度は150度程度の低温から入れて、きつね色になるまでじっくりと途中均等に色づくように揚げてください。

    基本のサモサ生地包み方〜覚えたら簡単♪まとめて揚げて冷凍可◎の工程7

ポイント

【絶対美味しい!作ってみて!お好みの具材de基本のサモサ生地】レシピID→238680 を使用しています。

広告

広告

作ってみた!

質問