レシピサイトNadia
主食

ほっくり甘い。基本の栗おこわ(栗ごはん)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 60

もっちりなのにしっかりと立つ、ツヤツヤの炊き上がりの栗おこわ。旬には生栗で、甘露煮で炊いてもどちらもおいしい配合です。たっぷりのごま塩を振って召し上がれ♪

材料5人分

  • 精白米
    1合
  • もち米
    2合
  • 15粒(生栗は、蜂蜜小さじ1/2をまぶし半日おく)
  • A
    小さじ1/2
  • A
    本みりん
    大さじ2(甘露煮の場合は、清酒に代えます。)
  • A
    白だし
    大さじ1
  • A
    490cc
  • ごま塩
    適量

作り方

  • 下準備
    ・精白米ともち米は合わせて研いで、ザルに上げて30分おきます。 ・生栗の場合は、皮をむきレンジに1分かけ蜂蜜小さじ1/2をまぶして半日おきます。

  • 1

    炊飯器にA 塩小さじ1/2、本みりん大さじ2、白だし大さじ1、水490ccを合わせ入れ、下準備した米・栗を入れ、炊きます。 ※浸水はさせずに炊きます。

  • 2

    土鍋でも、つやつやに炊き上がります。

    ほっくり甘い。基本の栗おこわ(栗ごはん)の工程2
  • 3

    切るように混ぜ合わせて、食べるときにごま塩をふって完成です。

    ほっくり甘い。基本の栗おこわ(栗ごはん)の工程3

ポイント

甘露煮を使用するときには、一度キッチンペーパーに取ってから使用します。また、本みりんは清酒に置き換えてください。 炊飯器・鍋炊き共に、一般的な炊飯モードで炊きます。

広告

広告

作ってみた!

質問

  • 919279
    919279

    2023/09/15

    ご飯ともち米に対して水が少ないように思いますが上手く出来上がりますか?
    • MARIArtist
      MARI

      2023/09/15

      ご質問ありがとうございます。我が家は米の粒感のある仕上がりが好きで、こちらの水量で仕上げています☺️ 火加減などで多少前後してしまいますが、柔らかめがお好みの場合、水をお米1号に対して大さじ1〜1.5多めで仕上げて頂いても良いかも知れません☺️
    • 919279
      919279

      2023/09/15

      ありがとうございました!