印刷する
埋め込む
メールで送る
【鍋物だけではもったいない♪お弁当や副菜に、子供も大人も味わいやすい甘めの胡麻和え仕立てです(^ ^)】 ひと袋で、4人分。(※写真は、1人分です。) 普段の副菜やおつまみにはもちろん、お弁当にも液だれせずに重宝する、ひと品です♪
春菊は洗って、根元を5mm程度切り落とし、3〜4等分の長さに切る。茎の硬い部分と葉先を分けておく。
鍋にB 熱湯500ml、塩小さじ1/2を沸かし、(1)の茎を入れ30秒茹で葉先も入れて20〜30秒茹で、ザルに上げ水気を切る。 ▶︎予熱で火が通るので茹で時間は、1分で十分です。
(2)の水気をしっかり絞りボウルに入れ、A 白だし小さじ1(小さじ1/2)、はちみつ大さじ1.5(小さじ2)、白すりごま小さじ2(小さじ1)と和える。
仕上げに白ごまを入れて和え、器に盛りできあがり♪ 翌日もおいしく召し上がれます(^ ^)
■材料の()内は、2人分です。
レシピID:426670
更新日:2021/11/27
投稿日:2021/11/27
MARI
料理家
副菜に困ったらこれ!【サラダ感覚でいただける野菜の浅漬け】
おしゃれなデパ地下風♪【春にんじんのリボンサラダ】おもてなしに◎!
ゆで汁まで絶品!【佐賀県産ホワイトアスパラガスの卵乗せ】
春爛漫♪【優しい甘さの桜あんようかん】簡単&失敗知らず!
ワンパンで完結◎【春キャベツと鶏肉のレモンクリームパスタ】
広告
2024/12/16
2024/08/17
2024/08/09