春巻きと言えば… たけのこやしいたけのうま味たっぷりの中華風♪ 買うと1本100円以上することもありますよね… それなら一度に沢山作って揚げたてを食べるのがいちばんお得! これ出したら子どもたち大喜びでした♪ 水溶き片栗粉の代わりにかんてんを加えることで とろみつけ不要で離水防止に!食物繊維もプラスできるのでぜひやってみてください♪
下準備
緑豆春雨は熱湯に5分ほど浸けて戻し2〜3cm幅に切る。
A 鶏がらスープの素小さじ1、オイスターソース小さじ1、酒、しょうゆ各大さじ1、水50ml、かんてんクック顆粒小さじ1と1/2はよく混ぜ合わせる。
豚ひき肉をフライパンに入れ中火で炒める。肉の色が変わってきたらにんじん、しょうが、たけのこ、しいたけを加え炒める。
にんじんが柔らかくなったらA 鶏がらスープの素小さじ1、オイスターソース小さじ1、酒、しょうゆ各大さじ1、水50ml、かんてんクック顆粒小さじ1と1/2、キャベツを加え、さらに2〜3分炒める。
最後に春雨を加えてさっと混ぜ、粗熱を取る。 ※一度冷ますと寒天の効果で固まり、包みやすくなります。
春巻きの皮を1枚、ひし型になるように置き、手前側に具材を1/10量置く。きつめに1回巻いたら左右を内側に折り畳み、手前からくるくると巻いていく。巻き終わりに合わせたB 薄力粉小さじ1、水小さじ2を塗ってとめる。
170〜180℃の揚げ油できつね色になるまでカラッと揚げる。
・一度冷ますことにより寒天の効果で具材が軽くまとまり包みやすくなります。 ・寒天がない場合は水溶き片栗粉を使用してください。 ・その場合は【A】とキャベツを炒めた後に加えてください。(水分量が少ないため焦付きに注意!)
レシピID:500001
更新日:2025/04/18
投稿日:2025/03/25
ちぐあさ