レシピサイトNadia
主食

土鍋で作る。栗ごはん

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30浸水時間を除く

鍋や土鍋でごはんを炊くのは、実はとっても簡単! 火をつけてから30分で炊けてしまうので、早く炊けます。 土鍋で炊いた栗ごはんは絶品です。 炊飯器でも作れます。 栗は、沸騰したお湯で10分茹でて、火を消して30分ほど置くと、剥きやすくなります。

材料4人分

  • お米
    2合
  • 400ml
  • A
    剥いた栗
    10個くらい
  • A
    みりん
    大さじ2
  • A
    大さじ1
  • A
    ひとつまみ
  • 黒ごま
    適量

作り方

  • 下準備
    お米を研ぎ、土鍋に入れて、分量の水に浸水しておく。

  • 1

    土鍋にA 剥いた栗10個くらい、みりん大さじ2、酒大さじ1、塩ひとつまみを足して中火で火にかけ沸騰させる。(沸騰するまでの目安時価は10分)

  • 2

    沸騰したら、弱火にして10分加熱する。

  • 3

    火を止めて、5~10分蒸らす。お茶椀に盛り付け、お好みで黒ごまをかける。

ポイント

新米の場合は、水の量を減らしてください。

広告

広告

作ってみた!

質問

中村りえ
  • Artist

中村りえ

米粉料理家・管理栄養士

  • 管理栄養士
  • キッズ食育Jr.トレーナー
  • 食物アレルギー分野管理栄養士

広告

広告