レシピサイトNadia
    デザート

    ふわふわ!オーツ麦のはちみつバナナオムレット

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 25

    お腹の調子を整える働きがある食物繊維を含むオートミールを使ったオムレット。 フライパンで作れるのでお手軽おやつ、作ってみてくださいね。 小麦粉や米粉などの粉類は入っていませんが、オートミールでしっとり食感。 ヨーグルトとオートミールを混ぜてから10分ほどおいて混ぜるとなめらかな生地に仕上がります。 食物繊維を含むオートミール、発酵食品であるヨーグルト、オリゴ糖を含むはちみつの組み合わせで腸活オムレットです。

    材料2人分(15cm2枚分)

    • オートミール
      35g
    • ヨーグルト
      50g
    • 2個
    • はちみつ
      大さじ1
    • レモン汁
      小さじ 1/2
    • 米油
      小さじ1
    • バナナ
      2本
    • ホップクリーム
      適量

    作り方

    • 下準備
      卵を卵黄と卵白に分ける。

    • 1

      オートミールとヨーグルトを合わせて10分ほど置く。(ふやけてとろみが出ます)

      ふわふわ!オーツ麦のはちみつバナナオムレットの工程1
    • 2

      1に卵黄を入れて泡立て器で混ぜる。オートミールの粒をつぶすように混ぜてください。

      ふわふわ!オーツ麦のはちみつバナナオムレットの工程2
    • 3

      別のボウルに卵白、はちみつ、レモン汁を入れてハンドミキサーでメレンゲを作る。ツノの先端がお辞儀するくらいの固さにする。

      ふわふわ!オーツ麦のはちみつバナナオムレットの工程3
    • 4

      2にメレンゲを1/3程度とってグルグルと混ぜる。残りのメレンゲを2回に分けて加え、そのつどボウルの底から生地をすくうように混ぜる。

      ふわふわ!オーツ麦のはちみつバナナオムレットの工程4
    • 5

      フライパンに米油を入れて中火で温め、余分な油をキッチンペーパーで拭き取る。3の半量をフライパンに入れる。直径15cmほどになるようにおたまの裏で広げて3~4分ほど焼く。フチがやけて固まって焼き色がついたら裏返して反対も3分ほど焼く。同様に残りの生地も焼く。

      ふわふわ!オーツ麦のはちみつバナナオムレットの工程5
    • 6

      焼きた生地は重ねるように軽く折りあとをつけて冷ます。バナナ、ホップクリームを挟んでラップで包み、お好みでミントを飾る。

      ふわふわ!オーツ麦のはちみつバナナオムレットの工程6

    ポイント

    ・米油は香りのしないサラダ油、菜種油で代用できます。 ・オートミールはクイックオーツ(細くなっているタイプ)を使ってください。ロールドオーツの場合は細かくしてから使ってください。 ・メレンゲを立てるときにレモン汁を加えることでメレンゲが立ちやすくなります。 ・卵は冷蔵庫から出したばかりの冷たいものを使ってください。

    作ってみた!

    質問