レシピサイトNadia
副菜

お茶がらとしらす干しの佃煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

5月は新茶の季節です。 美味しくお茶を飲んだ後のお茶がらも、ご飯のお供に大変身。 茶がらは、ビタミンCをたっぷり含むアンチエイジングな食材でもありますので、美容や健康を気にされる方にもぴったりです。

材料(作り置きが可能な分量です。新茶の香りもしっかりと感じられる様、味付けは醤油や砂糖などでシンプルに。是非、ご飯と一緒に召し上がって下さい。)

  • お茶がら
    100g
  • しらす干し
    大さじ3
  • A
    しょうゆ
    大さじ3
  • A
    料理酒
    大さじ2
  • A
    砂糖
    大さじ1
  • A
    みりん
    大さじ1
  • 白ごま
    適量

作り方

  • 下準備
    お茶がらは茎がある場合には包丁などで細かくして、軽く絞っておく。 Aを混ぜ合わせておく。

  • 1

    鍋に軽く絞ったお茶がらを入れ、弱火~中火で炒る。 香りが出てきたら、しらす干しを入れる。

  • 2

    A しょうゆ大さじ3、料理酒大さじ2、砂糖大さじ1、みりん大さじ1を入れ、弱火で水分がなくなるまで煮詰める

  • 3

    火を止め、白ごまをふって混ぜ合わせ、器に盛る。

ポイント

※香りを立たせるために、最初に茶がらはしっかりと炒って下さい。 ※しらす干しの代わりにちりめんじゃこを入れると、より食感を楽しめます。

作ってみた!

  • 728579
    728579

    2022/05/01 19:12

    しらす干しの替わりに塩分30%カットのちりめんじゃこと、ぬるま湯でもどした乾燥キクラゲ(スライス)を包丁で荒く刻んだ物を入れて煮詰めても美味しく出來ました(◕ᴗ◕✿)

質問