レシピサイトNadia

優しい味が体に染みる♪ほっこり美味しい秋野菜の煮物

優しい味が体に染みる♪ほっこり美味しい秋野菜の煮物
  • 投稿日2021/09/23

  • 更新日2021/09/23

かぼちゃにさつまいも、里芋にきのこ…。涼しい風が吹き渡るようになるとなぜか食べたくなる、秋に美味しい野菜たち。そんな秋野菜をさらに美味しくいただけるのが煮物ではないでしょうか。今回は、滋味深い優しい味わいの「秋野菜の煮物」をご紹介します。

かぼちゃとさつまいものそぼろあん煮

11.かぼちゃとさつまいものそぼろあん煮

調理時間20

このレシピを書いたArtist

とろーりそぼろあんがホクホク甘ーいかぼちゃとさつまいもに絡んだ、癒し系おかずです^^ 子供たちにも人気です♪ 薬膳効果 ☆さつまいも...便秘に、美肌に、風邪予防に、高血圧に ☆かぼちゃ...冷えやだるさに、食欲不振に、慢性の疲労や便秘に ☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に 

材料

さつまいも、かぼちゃ、鶏ひき肉(もも)、水、みりん、しょうゆ、和風だしの素・砂糖、醤油、片栗粉、水、ごま油、白いりごま
栄養たっぷり*我が家の五目豆

12.栄養たっぷり*我が家の五目豆

調理時間25

このレシピを書いたArtist

栄養たっぷり!我が家の五目豆です。作り置きおかずとして冷蔵庫に常備しておけばパパッと副菜としてすぐに食卓に出せます。 ○ごぼうは食物繊維が豊富で腸内環境を整える働きがあります。 ○にんじんはカリウムが豊富で血圧を下げる働きがあります。 ○椎茸には動脈硬化を予防する効果が期待でき、また免疫力を活性化してくれたり便秘解消効果も期待できます。 ○鶏肉にはたんぱく質やコラーゲンがたっぷりと含まれており、免疫力アップや肝機能を高めてくれたり、肌に潤いを与えてくれる働きがあります。

材料

鶏ささみ肉、ごぼう、にんじん、椎茸、水煮大豆、水、黒砂糖、しょうゆ、酒、みりん、和風顆粒だし
ごぼうと鶏肉と卵のこっくりとろみ煮

13.ごぼうと鶏肉と卵のこっくりとろみ煮

調理時間20

このレシピを書いたArtist

鶏肉に片栗粉をまぶして煮るので、とってもやわらかく、煮汁にとろみが付きます^^ 薬膳効果 ☆ごぼう…体の余分な熱を冷ます。コレステロールの抑制、高血圧に、便秘に ☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に  ☆卵...体液や血液を補い、虚弱体質の改善に、精神不安に、不眠に

材料

鶏もも肉、塩・こしょう、片栗粉、ゆで卵、ごぼう、水、めんつゆ(3倍濃縮)、砂糖・酒(無塩)、鶏がらスープの素、豆苗、白いりごま

作ってみた!

レビュー(1件)
  • y
    y

    2021/09/04 17:34

    味付け最高♡めっちゃ絶品♡絶対絶対リピ確定♡
    yの作ってみた!投稿(ごぼうと鶏肉と卵のこっくりとろみ煮)
副菜にもおやつにもなる♡『さつまいもの黒ごまはちみつバター』

14.副菜にもおやつにもなる♡『さつまいもの黒ごまはちみつバター』

調理時間10

このレシピを書いたArtist

大好きなさつまいもの簡単副菜です♡ バターの香りと塩気にはちみつの甘さがとってもマッチ!黒ゴマがアクセントになっていてすごく美味しいです! 副菜としてはもちろん、おやつにもぴったりですよ(^^)/

材料

さつまいも、バター、はちみつ、水、黒ごま
根菜とちくわとお揚げの煮物。

15.根菜とちくわとお揚げの煮物。

調理時間30

このレシピを書いたArtist

あると安心な常備菜。ちくわとお揚げ、最後の鰹節で、だし汁いらず。お弁当にもおすすめです。

材料

ごぼう、レンコン、にんじん、ちくわ、油揚げ、サラダ油、水、みりん、醤油、砂糖、鰹節

作ってみた!

レビュー(3件)
  • mxg
    mxg

    2024/02/08 13:53

    蓮根がなかったのでごぼう多め。ちくわと油揚げが好きな3歳息子もたくさん食べました。鰹節忘れてた…。おいしく簡単にできたのでまた作ります。
    mxgの作ってみた!投稿(根菜とちくわとお揚げの煮物。)
  • 539250
    539250

    2022/12/20 14:00

    野菜中心の食生活のため、作り置きが必須で、このレシピはもう何度となくリピートしています。私はちくわなしなので、化学調味料なしのあごだしを使っています。飽きずにずっと食べ続けられます。
  • なべこ
    なべこ

    2020/10/19 14:59

    落ち着く味付けで旦那さんもお姑さんもパクパク食べてくれました。 確かにしばらく置いた方が味がなじんで鰹節の風味を感じることができました。常備菜としてまた作りたいと思います。
2/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告