レシピサイトNadia

ビールもご飯もすすむ!「エスニック風おつまみ」

ビールもご飯もすすむ!「エスニック風おつまみ」
  • 投稿日2022/05/27

  • 更新日2022/05/27

夏も近づき、ビールの美味しい季節になりました。暑い季節のおつまみにぴったりなのが、エスニック風のおつまみ。今回は、お酒もご飯もすすむ「エスニック風おつまみ」をご紹介します。どれも手軽に作れて、クセになるレシピばかり。ちょっとした旅気分も味わえますよ♪

ダイエットにも♡厚揚げの彩りエスニックサラダ✨

11.ダイエットにも♡厚揚げの彩りエスニックサラダ✨

調理時間10

このレシピを書いたArtist

急にエスニック料理が食べたくなってきた!と思い急遽できたレシピ✨ ボリュームもあって満足感あります☺️ パクチー、エスニック料理が好きな方にはたまりません♡ またヘルシーで高タンパクで低糖質なのでダイエットにも!

材料

厚揚げ、パクチー、人参、赤玉ねぎ、ナンプラー、醤油、きび糖(砂糖)、レモン汁、塩・こしょう

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 470592
    470592

    2022/01/29 22:38

    赤玉ねぎは普通の玉ねぎで代用可能ですか?
子供も大好き!パリパリ焼きライスペーパー『バインチャンヌン』

12.子供も大好き!パリパリ焼きライスペーパー『バインチャンヌン』

調理時間10

このレシピを書いたArtist

ベトナムのストリートフード、バインチャンヌン(bánh tráng nướng)という食べ物です。 パリパリ食感のライスペーパーに塩気の効いた干しエビ、豚ひき肉。そしてしっとり卵の組み合わせが最高! お好み焼きみたいだけど、全然違う! 馴染み深い食材ばかりだけど、新発見の食べ方って感じですw お好みで、チリソースをかけたり、チーズを入れても美味しいですよ! 本来はカットせずに紙で包んで食べますが、お皿に盛り付けてもOK! お子様のおやつはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりです。 一番好きなベトナム料理!ぜひ作ってみてください!

材料

ライスペーパー、卵、豚ひき肉、万能ネギ、干しエビ、醤油、砂糖、胡椒、サラダ油

作ってみた!

レビュー(3件)
  • blitz7
    blitz7

    2023/07/01 22:56

    1枚目は失敗しちゃったけどその後はしっかりと出来ました。パートナーのベトナム🇻🇳奥さんにも美味しいと言ってもらえてリピート確定です👍
    blitz7の作ってみた!投稿(子供も大好き!パリパリ焼きライスペーパー『バインチャンヌン』)
  • Rin
    Rin

    2022/01/12 16:47

    と思ったら、2人分と目安が出てました。失礼しました。
  • Rin
    Rin

    2022/01/12 16:46

    晩御飯だと、大人は大体2枚くらい食べる感じですか?
ナンプラー余ってませんか?【ちょいエスニックのうまやっこ】

13.ナンプラー余ってませんか?【ちょいエスニックのうまやっこ】

調理時間3

このレシピを書いたArtist

【ナンプラー余ってませんか?暑い日にピッタリ‼︎エスニックの香りが良い‼︎うまやっこです‼︎】 ◎ナンプラーのうま味がきいています! ◎もちろん、火は使いません! ◎きゅうり1本、お豆腐一丁ぺろりです‼︎ ◎このエスニックだれ、サラダ用ドレッシングとしてお使いいただけます。 ◎ナンプラーが苦手な方は、かき醤油やめんつゆ(4〜5倍濃縮の濃いもの)など、風味とうま味がある調味料に替えていただけます。

材料

絹ごし豆腐、きゅうり、マヨネーズ、白ごま、ナンプラー、にんにくチューブ、砂糖、シラチャーソース(チリソース)

作ってみた!

レビュー(1件)
  • キトリ
    キトリ

    2022/03/04 22:50

    ナンプラーとマヨと胡麻、意外な組み合わせですが、とっても美味しかったです。
炒め揚げで簡単!豚肉ロールのエスニックから揚げ

14.炒め揚げで簡単!豚肉ロールのエスニックから揚げ

調理時間10

このレシピを書いたArtist

デパ地下惣菜風!甘すっぱいスイートチリレモンソースが絡んで、エスニック料理好きにはたまらないやみつきのおいしさです。たっぷりの揚げ油は不要!少量のサラダ油で作れます。ぜひ、出来立てをお楽しみください。

材料

豚バラ薄切り肉、レモンスライス(あれば)、パクチー、塩・こしょう、片栗粉、スイートチリソース、レモン汁、サラダ油
東南アジア風焼き鳥<サテ・アヤム>鶏むね肉が美味しすぎる♡

15.東南アジア風焼き鳥<サテ・アヤム>鶏むね肉が美味しすぎる♡

調理時間15(漬け込む時間は除く)

このレシピを書いたArtist

インドネシアなど東南アジアで食べられている串焼き鶏<サテ・アヤム> 鶏むね肉がプリップリでしっとり柔らかい! 辛くないけどスパイシーな旨味で どれだけでも食べれそう(笑) ピーナッツソースをかけたらもう絶品! やみつきになる美味しさです♪ むね肉派の我が家。 もちろん鶏むね肉で作っていますが、 本場でも鶏むね肉で作ることが多いそうです。 これ食べたら鶏むね肉の格が上がりそうです (*^-^*)

材料

鶏むね肉、塩、醤油・砂糖、玉ねぎすりおろし、油、コリアンダーパウダー・ターメリックパウダー、ガラムマサラ・チリパウダー、ピーナッツバター(無糖)、レモン汁・ナンプラー、ヨーグルト
2/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告